京都 先斗町 と 木屋町 の間にある バー コルドンノワールの初ブログ 1000本以上 ボトルがあります おすすめ は ウイスキー です

京都 先斗町 と 木屋町 の間にある バー コルドンノワールの初ブログ 1000本以上 ボトルがあります おすすめ は ウイスキー です

京都先斗町と木屋町の間ではんなりとバーしてます
記念日、結婚式、同窓会、歓迎会、送別会、忘年会、新年会、二次会、三次会、貸切もできます
全席36席のバーです、テーブル席も御座いますのでお気軽にお越しくださいませ。

営業時間 18時~

 

 

12月1日、2日は店休日です。

 

 

 

🍢🍢一番好きなおでんの具は?🍢🍢🍢🍢🍢

 

一番好きなおでんの具

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

ブロ友が夏におでんを食すと記事にしていたので

 

マジで?って聞いたら

 

冷やしおでんとかも含めてオススメって言うもんだから

マネージャーMも夏のおでんにチャレンジ!という事で

 

チャレンジするなら

あの場所で自己鍛錬を兼ねて

 

あの聖地へ久しぶりに遠征して来ました!

 

尼崎駅前広場の噴水と大木

 
阪神尼崎駅周辺のビルと空
そう!
あの阪神尼崎駅界隈!
 
前回お邪魔させていただいた時、駅前は工事中でしたが、
 
綺麗に完成していましたよ。
 
 
阪神尼崎駅界隈はこの世の天国
 
お昼間から楽しく美味しく飲ませていただけちゃう素敵なところなんです。
 
今回は真夏のおでん!というのがテーマですから
 
あの名店にお邪魔させていただきました。
 
 
正宗屋の看板と暖簾、アサヒビール
そう、正宗屋さんです。
 
かなり素敵な佇まい。
 
すんごい横幅の暖簾も素敵ですね。
 
変則コの字型カウンターで猛者たちがお昼間からお酒を愉しまれております。
 
たまたま一席だけ空いていてラッキーでした。
 
早速、おでんを注文!
 
 
おでん大根、こんにゃく、豆腐、からし
スピードメニューでもあるおでん。
 
大根、こんにゃく、とうふ
 
マネージャーMが好きなおでんの御三家!
 
おでんの具の人気No.1は間違いなく「大根」ですから
 
それにつづくNo.2は?ってところが話題にしやすいですね。
 
 
夏おでんのブロ友に負けないためには
お酒もそれなりのものをチョイスしなければ・・・
 
ということで
 
尼崎正宗屋のおでん3種と焼酎
麦焼酎お湯割りをいただきました。
 
真夏だったので
お店の方も周りの方も
「お前マジか?」
ってな感じでしたけど
焼酎は年中お湯割りなマネージャーMです。
 
これが出汁の効いた正宗屋さんのおでんに実に合う!
 
美味しいおでんに美味しいお酒
 
あっという間にどちらもなくなってしまってので
 
次の注文を・・・
 
 
じゃがいもとねぎまのおでん
じゃがいも&ねぎま
 
お出汁がしゅんだじゃがいもがまた実にイイ
 
そして、ねぎま!
 
焼き鳥のねぎまとは違って
マグロとネギが串に通されたものが正宗屋さんのねぎま。
 
これがかなり旨いのなんの
 
かなり澄んだお味のお出汁と
火加減ばっちりなジューシーなまぐろがお互いを引き立てて最高です。
そしておネギがさらに風味を増してくれています。
 
おでんのNo.2はねぎまかも?
 
それぐらい旨かったです。
 
 
ここ正宗屋さんの名物はおでんだけではありません。
 
 
串に刺さったどて焼き
どて焼きも名物のひとつ!
 
みそだれがかなり美味しく
モツが丁寧に処理されていて臭みがなく最高です。
 
色んな部位がランダムに串に通されておりますが
かなりの当たりを引いたようで
お肉の旨味たっぷりでホロホロでトロトロな状態で
タンシチューみたいな状態のどて焼きでした!サイコー
 
 
正宗屋どて焼き
勿論、もつ焼きですから焼酎のお湯割りですね。
 
真夏にお湯割り飲んでるのマネージャーMだけでしたけどね。
 
かなり美味しくてエンジンが温まったのですが
次の予定もあるのでささっと退店しましたが、
時間があればもっと楽しみたかったですね。
 
真夏のおでんも最高でした。
 
正宗屋さんを後にして阪神に乗り込み・・・
 
 
大物駅と尼崎駅の案内板
となりの大物駅(だいもつえき)へ移動。
 
 
阪神大物駅の球場イラストと阪神タイガースロゴ
階段を下りると・・・
 
 
阪神タイガース SGLスタジアム尼崎 welcome
虎さんがウェルカムしてくれます。
 
腕は嚙まんといてね。
 
ここ大物駅での目的は・・・
 
もうお分かりですよね。
 
 
SGLスタジアム尼崎 外観と人々
そう! SGLスタジアム尼崎
 
阪神タイガース二軍のホームグラウンドです。
 
以前は鳴尾浜の球場が二軍のホームですが今年完成されたこの球場がホームとなりましたよ。
 
 
 
阪神タイガース対広島カープ戦のスタジアム前
この日は広島東洋カープとの試合。
 
 
阪神タイガースショップnextの外観
ショップも充実してますよ。
 
 
阪神電車とゴミ箱、人々
すぐそばを阪神が通っています。
 
 
阪神タイガース 観戦席と野球場
席はこんな感じでドリンクホルダーもあって飲みながら観戦できます。
 
 
カレー販売所のメニューと購入客
売店もあります!
甲子園同様にお弁当やカレーなどもあり充実してました。
 
マネージャーMはひたすらマルエフを飲んでました♪
 
阪神尼崎駅周辺の野球観戦でビール
カンパーイ
 
野球観戦しながらのビールもいいものです。
 
 
阪神タイガース二軍戦スコアボード
バックスクリーンもかなり立派で見やすい!
 
 
阪神タイガースのスコアボードと日本国旗
阪神は西勇輝投手が先発
ベテラン投手が先発で球場が沸きます
 
 
阪神タイガース二軍戦スコアボード
広島は松山選手が四番、田村選手が6番、磯村選手が7番と
両チームともに豪華なメンバー
 
阪神尼崎球場での阪神タイガース二軍戦
ナイター照明もいい感じです。
 
ここSGLスタジアムのグラウンドは、選手がいつ1軍に昇格してもいいように甲子園と同じ寸法だそうです。
 
流石は阪神ですね。資金力がちがいます!
 
 
阪神タイガース二軍戦 ラッキー7画面
ラッキーセブンの演出も凄く良い感じ
 
 
阪神タイガースのスコアボード
阪神二軍のマスコットキャラクター!
トラッキーの弟コラッキー
 
好きな食べ物はカレーだそうです。
 
 
阪神タイガース戦のスコアボード
 
マルエフを何杯もおかわりしているうちに
松山選手が大暴れして5-2でカープが勝ちました。
 
甲子園球場のように観客席がすり鉢状に傾斜がついているので後ろの席でもかなり観やすかったですよ。
 
SGLスタジアム尼崎もかなり楽しめる球場ですね⚾
 
夏おでんも野球も楽しめました。
久しぶりの遠征でしたがやはり尼崎はいい所ですね。
近所だと廃人になっちゃいそう❤
 
だからこそ、また来たいです。
 
そうそう、おでんや野球で忘れてましたが
ジャパンカップが日曜日に開催されます。
今回の海外馬はかなり強いそうですよ。
 
東京12R GⅠジャパンカップ
 
⑮マスカレードボール
①ジャスティンパレス
②クロワデュノール
 
⑭ダノンデサイル
⑤サンライズアース
⑰ドゥレッツァ
 
って外国馬買わんのかいっ!!!
 
 
 
マネージャーM