COLORSのブログです! -3ページ目

COLORSのブログです!

堺市の魚市場の近くのBARタイム
営業をしていた者のブログです。
今は、お休みを頂いていますが、再出発するまでは 徒然なる感じでブロガーっておくことにさせてください!

どもども。

Xmasはいかがお過ごしでしたか?

私は3連休でしたが家の雑用をしたり、山に行ったりとしていました。

 

前回ブログで「大野アルプスランドキャンプ場の閉鎖」のことを書いて、

実は、連休で行こうかなぁなんて思っていたんですが、

天気と予想気温を見て、自分の持っている寒さ対策のギアや

他のことも考えた結果、行くのを諦めてしまいました。。

キャンプ場の麓から少し走った 買い出しをする所に

珍しくて美味しい食材があるんですが、それも食べたかったんですけどね・・・。

 

キャンプ場は閉鎖しますが、その食材は また近くに行った折には

買おうと思ってたりします。

美味いんで、大野アルプスランドに行った時には必ず買っていたので

機会が減るのが残念で・・・。

 

とまぁ、それはいいとして、キャンプはそういう事情で諦めましたが

山登りは、なんとか行けそうだったので行ってきました。

定番の金剛山に行ったんですが、車を止めた場所から山頂まで

5キロほどの道のりです。

前半の道が木製の階段の連続で、キツめ勾配なので

辛めな感じなんですが、中盤からは緩やかな道も多いので

気持ちいいんですよね。

そこは初心者なんで、ベテランの方々にとっては普通の登山道なんでしょうが

私には大変でした。

 

閉鎖するキャンプ場のことを思いながらも、登山に行ったのもあり、

駐車場に着いて辺りを見ると、やはり捨てられたゴミなどに目が行きますね。

しかも、明らかに登山の方のゴミです。

破れたトレッキングシューズが捨てられていました・・・。

「ここでもか・・・」の気分ですよね。

ホントそういうのってモラルの問題ですね。

 

「そんな人は、来なくていい」と思ってしまう私でした。

 

なんか、2回続けてこんな内容のブログを書いてしまって

申し訳ないですね。

 

今日は、この辺りにしておきます。

 

では。

お久しぶりになっています。

 

いつの間にか今年ももう少しで終わりになっていますね。

ホント、一年って あっという間です。

年々早いと思いますよね。

 

その短いと感じる間にも、趣味の釣りやキャンプにも

出掛けております私です。

 

ここ最近、年々落ちる体力の低下に抗うためもあり

軽い登山などにも行ったりしています。

若い頃には考えられなかったことも、年を負うごとに「あると思います」に

変わっていっていますね。

 

と、まぁこんな書き出しなんですが、

今日、ふっといつも行く お気に入りのキャンプ場が

気になりまして、ネットで検索しましたら・・・・

なんと当面の間、閉鎖ということになったようでした・・・。

 

理由は単純。

キャンプをする方のモラルの問題です。

 

ゴミを放置して帰る方、芝生の上で直火での焚き火、

施設の破壊などが原因でした・・。

 

私自身、すごく好きなキャンプ場だったので、非常に残念です。

優しく書いている文章ですが、実際ホントに腹が立ちますね。

 

ここ最近のキャンプブームは凄いものがありましたので

各地のキャンプ場は賑わっていて、「ちょっとそれ どうなんやろう」って

思う節があったんですよね。。

 

大きい音で音楽を流す人、焚き火の炎が危険なレベルの人。

バッテリーで動く扇風機を持ち込んだりする人など。

一番ビックリしたのは、テレビを持ち込んで 昼はゲーム。

夜はアニメを見るという人まで見たことがありますww

 

もう、それは「家ですることやろ」と呟いていましたねw

私は四半世紀以上前からキャンプをしているので、

今の考え方のキャンプについて行けてないのは解っているんですが、

「さすがにそれは違うでしょう」って思うことがホント多くなりましたね。

 

動画サイトで「それはオシャレなキャンプ」をアップしている方などを見て

「いいな」って思うこともあるのも事実です。

でも、その方々も「この○○、めっちゃ可愛い!」や「めっちゃ便利」と

言うんですが、注意が必要な物があったりするのに説明もしないのは

怖いなぁって思ってしまいます。

ああ・・・・歳とってる人の発言ですね・・・すいません。

 

でも、下手すると、命に関わることもありますよ。

ほんの20年前は、初冬のキャンプ場とかで凍死したりすることって

ちょくちょくありましたしね。。

逆にテント内でコンロを使って亡くなる方もいましたし・・。

キャンプって楽しいものなんですが、いろいろとあるわけなんです。。

 

話はそれましたが、キャンプ場が当面閉鎖されるって聞いて

本当残念で仕方がないですね。

 

大野アルプスランドキャンプ場っていう所なんですが、空が綺麗で

涼しくていい所なんです。

役所の方やボランティアの方が清掃していてくれたりします。

それだけのことをしてくれているのに無料で使わせて頂けるという。

 

この際、本音で強めに言わせて頂くと「一部のアホな、なんちゃってキャンプの奴らのせい」

ですね。

来年、訪れたら ハイキングコースを周ろうかなぁって思ってたのにね・・・。

 

いい場所が失われていくのは、本当に残念です。

 

 

お久しぶりになってます!

私は、相変わらずの日々ですがみなさんいかがお過ごしですか?

この週末あたり、またもや台風が来る可能性が高いようですね。

今年は、ホント 災害の多い年になってしまっていますね。

 

少し前の台風では、私の自宅の窓が割れてしまったりしたので

今回は何もなければいいのですが・・・。

 

そう、話は変わりますが 先日の連休に 趣味のキャンプに行ってきました!

車で行けばいいんですが、バイクで行くキャンプが好きな私としては

バイクで行ってきました。

 

本来なら1泊2日の予定でしたが、せっかくなので

前の日の夜から、前乗りでキャンプ地に行きました。

「2泊2日」という感じですかねww

 

普段は撮らない写真や動画を撮ったので

これからは編集の勉強もしないといけなかったりします!

 

映画を、劇場やDVDで年間100本弱ほど観てしまう私ですので、

動画編集となると「あんなことしたい」「こんなことしたい」と

思うことが湧きまくってますが、結構難しいようですので、

最初は記録動画のような感じになるんやろうなぁって思っております・・・。

 

で、キャンプをしているyoutube等を何本も見るんですが・・・

思うことがめっちゃあったりします。

特にレビュー系動画ですね・・・・。

主観がはいってしまうので、難しいんでしょうかねぇ・・・。

 

動画編集が慣れてくれば、私もやりたいと思っていますが、

少し違った視点でレビューしてしまうと思うんですよね・・・。

「バイクでのツーリングキャンプでの利用」視点でいずれ、レビューしたいと

思っております!

 

さぁ、ちょっくら動画のソフトの勉強してきますね!

 

では。。