新年からの怒涛の公演ラッシュがついに終了いたしました。

サラダラ新作に始まり、タバマ企画、そして、井上大輔率いる『元素』、そして最後に、RAFTにてソロ。

昨年の11月くらいから、休みがなくなり始め、ここまでケガもなく無事に公演し続けられたことに、ただただ、ホッとしています。

ただただ夢中で駆け抜けた、毎日がいとおしい反面、もっとやれたかもしれないとも思う毎日だった。

まだまだもっとやれる。
満足したら終わり。
そう実感する毎日。

周りがなんと言おうとがんばらせていただきます。

さあ、今年はニブロールの年。
越後妻有のアートトリエンナーレにも出演予定。やったります。




Android携帯からの投稿
何気に28歳、、、(苦笑)
誕生日を1月10日に迎えた私でした。

今さらですが…

明けまして…というご挨拶です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

そんなこんなで怒涛の3カ月の始まりを迎え相変わらず鼻垂れているわたしでした。

2月4日【土】、アドバイザーで参加している踊りに行くぜ!!伊東歌織作品の仙台公演です。
本番を見られないのが悔やまれますが、とにかくやれるだけのことをやって送り出したいと思います。

そして、

2月5日【日】
吉祥寺シアター
ダンスインパクトvol.3
18時開演
プログラム

入手杏奈
かえるP
サラダラ

チケット前売り・当日共に500円(破格!!)

☆なんとサラダラ小作品の新作発表しちゃいます。
一緒に踊るは、輝く未来で共に活動した新宅一平氏、演奏は、最強ウッドベースのデジです。
今回は男二人とやりあいます。なんだかとりあえず、雰囲気がひっちゃかめっちゃかです。
わ~

ギリギリまで粘り最終的にはしぶとさで勝つ感じでやり倒したいですね。
そんな感じです。
(どんなかんじだ!笑?)


そのあとは、

タバマ企画、

アンサンブル室町『元素』、

東中野RAFT/DANCE more
(ソロ新作!)

と続きます。

信じられません。
頭おかしいです。

幸せです。

夢うつつで頑張ります。

とにかく今日は寒いです。

資料作りに夢中になってたら、【で、けんか!?】の映像に目を奪われてそのまま、手に汗握って見続けてしまった。

鼻が垂れてきた。

このへんが潮時。

See
you
again
!!


なんだかんだで、クリスマスイブですね。

皆様、師走駆け抜けていますか?

私は師走前半、
和歌山の上富田文化会館にて、
JCDN踊りに行くぜ!!セカンドvol.2伊東歌織作品のアドバイザーとして1週間、モリモリ?!働いていました。

町の教育委員会が運営する上富田文化会館は南紀白浜空港から車で20分くらいの場所にある水が綺麗な町にありました。ここで、怒涛の1週間を過ごしたわけです。

劇場の職員の方はみなさま公務員の方々。劇場管理担当の那須さん、なんでも作れる山本さん、たまに出没する、上羽さん、一番若いやなぎさん、と個性派揃い。柔らかい物腰の素敵な方々でした。桜美林の後輩たちも今度アウトリーチに来るというから驚きです。

私はアドバイザーという立場で参加ですが、終いにはワークインプログレスを仕切るほどになっていました。まるでJCDNの人のように自然にふるまいきっていた自分に驚きます。
アドバイザーって何でも屋さんだったのですね…。

しかし、一つの作品が変化していく過程をこうも客観的に眺めるのは大学以来だから、とても感慨深かったのは確かです。

美術の山下さん(名字が同じというだけで、よく夫婦と間違われました)や劇場の山本さんには、本当に優しくしていただき、とても楽しく過ごすことができました。

山本さんには最後まで、
『俺の目を見ろ!』と言われ続けていました。
私、そんなに目そらしてましたかね??

気をつけます…

若干、挙動不審なのは自覚しています。気をつけます。

また会いたいな、上富田の人々。私もJCDNに企画出して、いつかレジデンスできるように頑張ろうと思います。サラダラで、ぜひに!
和歌山の皆様、色々とお世話になりました。

また会う日まで☆