こんばんわ。


日暮里店湯澤です。


みなさんはお部屋にどんな照明を置いていますか?


以前、お部屋の「カラーコーディネイト」「レイアウト」


ご紹介させて頂きました。



時にはDIYも。。。


しかし、重要な事が抜けていると感じました。


それはライティングです!!!!




実際、お部屋のライティングって配線だとか微調整だとか

何かよく分かんないけど、めんどくさいからまた今度にしよう。

 

 

こう思っている方は少なくないと思います。




しかし

「照明は家具の一部」

と言われるほどライティング(照明)は大事なんです。

 

 

このひと手間をめんどくさがっているようでは

 

ワンランク上のお部屋作りは出来ません。

「ライティングが出来てこその

しゃれたお部屋です。」

 

 

 

 

という事で簡単にライティング

 

の要点をまとめてみましたので

 

ご参考までにご覧くださいませ(=^・・^=)

 



まず手始めにライティングの基礎知識からご紹介いたします。


①おしゃれなライティング=「光の組合せ」




照明は「ひと部屋にひとつ」と思っていませんか?

おしゃれなライティングの基本は一室多灯にあるのです。

おそらく「天井に大きめの照明をひとつ」という方がほとんどだと思います。。。



そもそも日本の住宅では、「照明はひと部屋にひとつ」というのが一般的ですね。

 


けれどショップやホテルなどのライティングでは、

 

もっとたくさんの照明が使われている気がしませんか?

 


おしゃれなライティングの基本は、

 

複数の照明を使った「光の組み合わせ」にあるのです。






上のイラストの通り、

実は照明にはたくさんの種類があります。

大きく分けると全般照明部分照明のふたつです。

そしてこのふたつの照明を上手く組み合わせることが、

 

上手なライティングの基本中の基本なのです。


全般照明とは?

空間全体を明るくするための照明。

 

例)シーリングライトやペンダント、シャンデリア、ダウンライトなど。

 

 

照明は調光器で明るさをコントロールするのがおすすめです!!

 

やや暗めに設定することで、部分照明をより効果的に使用できますよ^^


部分照明とは??



主に全般照明を補う照明。

 

例)テーブルスタンドやフロアスタンド、フットライト、ブラケット、スポットライトなど。

 


特定のものに視線を集めたり、空間に奥行きを持たせる働きもある。


②ライティングは配置が命




全般照明と部分照明を組み合わせたライティングがなぜおしゃれに見えるのかというと、

 


それは空間に「明るいところ」と「暗いところ」が生まれるためなんです。

 


空間の暗いところ、つまり「影」の部分がお部屋に奥行きを持たせ、

 


立体的な空間を演出するからです。

 

 


だからこそお部屋全体を照らす全般照明は、影を残すよう少し暗めにするのがコツです^^

 


その部屋でどう過ごすのかを考えながら、影になった壁や天井、

 

 

コーナーなどの数カ所に照明を置いていきます。

 

 

明るい部分と暗い部分の調整が難しい場合は


まずお部屋を真っ暗にしひとつずつ照明を足していくと考えやすいかもしれませんね。

 

 


ポイントはお部屋の隅々まで均質に照らすのではなく、

 

必要に応じて照明を置き、光と影のリズミカルなグラデーションを楽しむこと。

これこそがおしゃれなライティングの最大のポイントなんです!!

 



③おしゃれなデザイン




実際に照明を選ぶとき、いちばん気になるのがやはりデザインですよね??

照明器具としての夜の顔はもちろん、インテリアとしての昼の顔も要チェックです


というのも照明はシェードの形や向き、スリットの入り具合といったデザインによって、

 

照らせる光の範囲が変わるからです。

 


つまり、当たり前ですがデザインによって使用場所の向き不向きが決まるというわけです。

 


照明を選ぶときはまずどこで使うのかを考えてから

 

光の範囲をしっかり確認することが大切ですね。



④ランプの色




黄色味のある暖色系の照明は白熱ランプ、青白い寒色系の照明なら蛍光ランプ

照明のデザインだけでなく、ランプの種類によってもお部屋の印象は変わるものです。

光の色は、私たちの心に直接働きかけるものです。

たとえば白熱ランプのオレンジ色は心を落ち着かせ、

 

蛍光ランプのホワイト色は活動的な気持ちにさせると言われています。

 


リラックスしたい寝室には白熱ランプ、

 

多目的に使われるリビングでは白熱ランプと蛍光ランプを備えて切り替えてみる…。

 


色の心理効果も上手に活用してみてください。

 


※ご注意:照明器具の種類によって、

 

ランプが変更できない機種があります。購入時にご確認ください。



いかがでしょうか?

ご自分のお部屋を思い出してみて下さい。


お部屋のレイアウトやカラーコーディネイトはうまく行ってるけど

 

イマイチおしゃれな雰囲気が出ない…。

 


っという方は照明を買い換えてみると

 

より雰囲気のあるおしゃれなお部屋になります!!!!


お部屋づくりもバンズシティへ

BansCity株式会社

↓本日のオススメ物件↓


ステージファースト西川口


【初期費用を抑えたい】

【審査が不安】
 

…などなど、なんでもご相談ください!


 
賃貸・事務所・購入もお気軽にご相談ください。
バンズシティ株式会社日暮里店スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。・。・

 

賃貸売買投資管理保険
どんなご相談もぜひバンズシティで!

 
バンズシティ日暮里店
東京都荒川区西日暮里2-22-1 ステーションプラザタワー1階

TEL:03-5615-3187 FAX:03-5615-3188

~~き他店舗リストき~~

都内6店舗でお部屋をご紹介しています!

バンズシティ新宿店

バンズシティ池袋店

バンズシティ泉岳寺店

バンズシティ新橋店
 
バンズシティ経堂

バンズシティ関内