皆さんこんばんは~コカです(*'∀`*)v
今日朝から寒くって、午後になって突然の雨、もっと寒さを感じましたね
夜帰りの方たちくれぐれも風邪を引かないよう気を付けましょうね
今年後もうちょっとで終わりますね
12月のクリスマスももうすぐの感じではありませんか
花びら
ここで皆様に今年のtop3のイルミネーションの場所を紹介させて頂きます(*'∀`*)v
まず3位は
東京読ランドの ジュエルミネーション

300万球の宝石イルミがきらめく遊園地(≧▽≦)
2010(平成22)年冬よりスタートした「よみうりランド ジュエルミネーション」は世界で活躍する照明デザイナー・石井幹子氏がプロデュース。今シーズンの球数は昨年の200万球から300万球にスケールアップ。世界初の7色の宝石色のイルミネーション“ジュエリーカラー”や“アクアジュエリーカラー”、“ラブリージュエリーカラー”に続き、今年は新色“フォレストジュエリーカラー”を採用した新エリアが登場。そして、昨年大好評の噴水ショーは2倍の規模となり、さらにパワーアップした大迫力の演出が楽しめる~~

2位に輝いたのは
神戸の ルミナリエ


夜景で名高い神戸でも、ひときわ輝く光の祭典
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、1995(平成7)年12月に開催されたのが始まり。以降、神戸を象徴する行事として多くの人々に支えられ、神戸の風物詩となり今回で20回目。昨年は約354万人が訪れた。毎年テーマが変わり、そのイメージに沿って制作される。約20万個の電飾が放つ光の芸術「神戸ルミナリエ」では、頭上に音楽が響き渡り、ガレリアと呼ばれる光の回廊が一挙に光を放つ。また、神戸ルミナリエを今後も続けていくために、ぜひ会場募金(1人100円)に協力を。

そしてtopになったのは
静岡県の 時之栖冬のイルミネーション

御殿場高原にある緑と光のリフレッシュリゾート「時之栖」で行われるイルミネーション。園内の5つの会場で美しい光の世界を観賞できる。今年のテーマは「妖精たちのHabataki」。有機EL照明を使用した次世代のイルミネーション「Habataki」は、幻想的な動きと輝きを放つ世界初の試み。見る角度を変えると色の変化も楽しめる。さらに、光のトンネルや噴水レーザーショー、高さ20mのツリーなど見どころ満載。家族や恋人とファンタジックな夜を体感しよう

皆さま如何ですか(^ε^)♪
勿論まだまだ大量に御座います
東京都毎年の定番
丸の内エリアの冬の風物詩~シャンパーゴールドが照らした街路樹
私にとって一番雰囲気のある場所


また東京ミッドタウンもおススメです
都内近で、軽くで行けます
音楽と合わせながら、変化するイルミもまだ斬新な体験方
因みに、昨年私が見に行った時、流れ星も見ましたよ
ミラクルではありませんか


後今年は体験方のイルミネーションが大量に増えましたので
是非お子さん・家族・恋人・友達と一緒に見に行きましょうね
ニコ

 
ではでは、残りわずかの今年
皆様が無事に過ごせるよう願います(*'∀`*)v

【スーモ】

http://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&kc=111486008&kkc=111486008&sngz=&po1=01&po2=99

 

【アットホーム】

http://www.athome.co.jp/list/estate/buk/kr/NTMzMDI0ODExfcdFTVV-YjRcbVQ2MTUwMzczMjUwNDcwMgAA/062334

 

ホームページ】

http://bans-city.com/


バンズシティ日暮里店

メールアドレス
nippori@bans-c.co.jp
TEL:03-5615-3187

お部屋探しは
バンズシティで\(^_^)/