今日は寒かったですね~
ブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・
今日は、先週納車したVストローム250をフルパニア化しました。(^o^)v



トップケースは、前のVストローム650で使ってたGIVIモノロックケースのB45NM。
去年、北海道ツーリングに行く前に買ったものです。
Vストローム250に取り付けるに当たり、専用のフィッティングパーツ(GIVI SR3116)
を買って取り付けました。
少し良い値段がしますが、長く使うものですし、やっぱり専用品が安心ですからね-。
ちなみに、↑のアフェリエイトリンクは楽天市場とAmazonのリンクですが、実は僕は、色々見比べた結果、ヨドバシカメラのオンラインショップがポイント還元含めると少し安かったから、そっちで買いました。(^^)
サイドケースは、スズキ純正品です。
純正サイドケースの取り付けには、
◆サイドケース左右セット 49,500円
部品番号:95400-21814
◆サイドケースプレート 6,600円
部品番号:93900-21830
◆スリーケースロックセット 4,400円
部品番号:95700-2181
が必要で、定価だと、合計60,500円になります。
調べたらネットでも大抵のサイトが定価販売だったのですが、Yahoo!ショッピングのここ
が、僕が見た中ではいちばん(唯一)安かったので、ここで買いました。
自分で買ったので自分で取り付けたのですが、トップケースもサイドケースも、こういう作業が苦手な僕でも簡単に取り付けできました。
特に、サイドケースは純正品ということもあって、取り付けは非常に簡単でした。
取り付け方はネットで検索するといくつも詳しく書かれてますが、僕も写真撮りながら作業したので、気が向いたらそのうち作業行程も記事に書こうかと思っています。
作業が終わった後、少しだけ走りに行きました。

いまのところオドメーターは162km。
まだまだ慣らし完了は遠い…( ̄▽ ̄;)
明日は、しっかり防寒対策をしてもう少し距離走ろうと思います。
Vストローム650をフルパニア化したときは、まだ実際に荷物満載で旅に行けるかわからない環境だったこともあって、ソフトタイプのサイドバッグを付けたのですが、今回は、このVストローム250で荷物満載のキャンプ旅に行く気満々なので、最初からハードケースのフルパニアにすることは決めていました。
純正のケースは、外観に比べて中が狭い印象ですが、純正だけあってピッタリだし、たまたまだけどGIVIのB45ともデザインが合ってるし、満足してます。
何より、鍵がかかることと防水面の不安がなくなる(完全防水ではないと書かれてましたが、おそらく普通の雨くらいなら浸水はないはず)のが嬉しいです。
来年、きっとこのVストローム250で、またツーリング旅に出ます。

楽しみだあ。

おしまい。