カブちゃんのレッグシールド交換 | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

亡くなった伯父から引き継いだうちのカブちゃんは、調べたところおそらく平成9年生まれ。


誕生から24年も経つわりには、屋内保管だったから案外綺麗ではあるんですが、やっぱり年相応にくたびれているとこもあります。




特に目立つのが、レッグシールドの劣化。
あちこち割れていて、割れてないとこもたくさんヒビが入ってるし、全体的に汚れも目立ちます。


前にバイク屋に整備に出したとき、このレッグシールドの交換も勧められたんだけど、これ、


↑叔父の名前が書いてあるんよね。
なんでこんなとこに名前を、それもフルネームで書いてあったのかは謎ですが。。(笑)


それで、このレッグシールドは出来るだけこのまま使いたいと思ってネットで調べたら補修も出来なくはなさそうだったのと、元々、出来るだけオリジナルのまま乗り続けたいという思いもあって、とりあえずそのときは交換はしないでそのままにしていたんです。



だけど、やっぱりどうしても自分で補修するのは面倒でやらないんですよね~。キョロキョロ

このままでも乗るのに問題はないんだけど、「これからもずっと乗り続けるつもり」だから、純正部品が手に入るうちに新しいのに替えておこう、と思い直しました。


というわけで、意を決し(結構高額アセアセ)バイク屋に注文したところ、先日部品が入ったという連絡が入ったので、交換してもらいました。ウインク




交換後↓


ホンダのエンブレムもピッカピッカ。


ピッカピッカ~キラキラ照れ



ほんとに、ピッカピッカキラキラ


レッグシールドだけがピッカピッカでちょっと違和感あるけど、まあ、だんだん馴染んでくるでしょう。



あと、前回の整備時には予算の関係で先送りしていたリアタイヤとチューブも交換したんですが、その作業中に、リアのブレーキシューが固着して焼ききれて?いることがわかったっていうことで、ブレーキシューも交換したとのこと。

前回整備してもらったときにわからなかったのかな?と、少しはてなマークでしたけど、乗り方が激変したからかな~っと思ってまあ納得しています。

伯父は、超・安全運転の人だったんですよね。安全運転というか、低速走行。
僕は普通に車の流れにのって走りますからね。
シフトチェンジもしっかり加速するようにそこそこ引っ張るしね。
カブちゃんビックリしてるかな。汗うさぎ




ブレーキシューの固着がとれたせいか、それとも単に気のせいかもしれないけど、受け取ったあと走りが軽快になった気がしたので、気分よく少し無駄に遠回りして家に帰りました。(*^^*)





これからも永く大切に乗っていこうと思います。チョキ