が、
本日、ようやく重い腰を上げて、走り納めしてきました!(*'▽')
今日は、朝は気温がとても低くて寒かったけど、日中は、気温7~8℃くらいにまでは上がってきて、陽が照ると少し(ほんの少し)暖かくもありました。

走り納めは、久しぶりの門司港、和布刈まで。ハンドカバーも今期初登場です。
走ってるときは結構空も晴れてたんですが、着いたときは少し曇ってました。。
しかしまあ、なんにしてもこれでなんとか走り納め完了です。
ここに上がってくる前に買った缶コーヒー飲んで(この駐車場には自販機がない)、そのまま折り返し。
と思ったけど、ふと思いついて、帰宅前に寄り道を。( ̄ー ̄)ニヤリ

ここ、福岡県京都郡苅田町の苅田町漁業協同組合のあるところ。

この奥の(写真中央に見える)建物で「豊前海一粒牡蠣」が直売されているんですよ~

2~3年前にうちの嫁さんがどこかから聞いてきて知って、気に入って我が家ではちょくちょくここに牡蠣を買いに来ます。
「関係者以外立ち入り禁止」と書かれていますが、牡蠣買うのに入るのはOKですよ。公的なHPでも紹介されていますからね(例えばこちら)。
こんな感じの入り口だから、地元でもここで牡蠣買えるの知らない人もいるんじゃないかな~~。
ということで、ここ、案外穴場なんじゃないかと思っています。
Googlemapのリンク貼っときます。↓
↑の苅田牡蠣小屋と表示の場所です。なぜか牡蠣小屋と表示されていますが、ここで食べることはできないと思いますので、念のため。

到着!

上の建物の中が6つに区画されていて、それぞれ牡蠣販売されているんですね。
我が家は、いつも入ってすぐ右(この写真手前右)の「川いち」さんで買ってますが、たぶん、どこも値段とか同じような感じだとは思います。

大、小、少々とありまして(普段は中もあった気がするけど。。)、値段は「1kg」のお値段です。
スーパーなんかで買うよりは格段にお安いですよ!
しかも、小でも十分なサイズ。個人的にあまり大きな身の牡蠣が好きではないので、僕は敢えて好んで小を買いますよ。(ケチってるんじゃないですよ!(笑))

というわけで、お買い上げ~~
(この写真だと少なく見えるけど、しっかり入ってますよ!(1kg))
今日は七輪で焼いちゃおうかな~~~( *´艸`)
ちなみに、この牡蠣直売所は、年明けは10日くらいから販売始めるそうです。(店によって違うかもしれませんが、参考まで)
いや~~、なんとか年末のうちに走り納めできてよかった!!
今年は、特に後半、これまでになくバイク乗る回数が減少してしまいました。
なんとなくタイミングを失するというか。。なんだろう。。走り出すきっかけが最近見つからないというか。
目的なく乗るには冬はやっぱり寒くて億劫になっちゃいます。
でも、バイクは降りませんよ。
来年はキャンプツーリングにも行きたいと思ってるし、楽しみ方は変わっても、引き続きバイクは楽しんでいくつもりです。
今年はブログでは細々としか活動できませんでしたが、それにもかかわらずイイネやコメントいただいた方、またご覧いただいた方には、本当にありがとうございます。
マイペースではありますが、来年もボチボチ継続していくつもりですので、引き続きなにとぞよろしくお願いいたします。
今年も一年お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成最後の年末、平成最後の正月となりますが、
皆様、良いお年をお迎えください!!
2019.1.1追記
例年、走り納め時に記録していたバイクの総走行距離書くのを忘れておりましたので、追記します。
年末の総走行距離は、 15,411km でした。
2017年末時が、11,744kmでしたので、2018年の年間走行距離は、3,667km…
走ってないとは思っていたけど、思った以上に走ってない・・(*_*)けど、ま、いいんです。
バイクは降りませんよ。
細々とでも、これからも乗り続けていくつもりです。
新しい楽しみ方(キャンプツーリング)も見つけましたしね。(*^^)v