次男を見送った後の大山ソロツー | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

次男の北海道ツー出発を鳥取の道の駅で見送った後は、帰宅ソロツーです。(^^)

まず、せっかくここまで来たんだから・・っと思って帰宅方向とは逆方向だったけど、少し走って鳥取砂丘へ行ってみた。
時間的にじっくり観光するまでの余裕がなかったこともあり、ぱぱっと砂丘とバイクを一緒に写真撮れるところがないかなって思って探したものの、

イメージ 1

う~ん。。。
ただの砂浜にしか見えん・・(;^_^A

ここはまたいつかゆっくり見に来よう。
(できればもう少し涼しい季節に。)


そして折り返して帰宅方向へ(ちょっと時間ロスしたなあ・・)

途中で「鳥取といえば!」のお店の看板見つけて、寄ってみた。

イメージ 2

スタバならぬ、「すなば」珈琲。(#^^#)

残念ながら開店前だったので、お店には入れませんでした。


しばらく進んで次に寄ったのは、道の駅「はわい」。
南国の本物「ハワイ」を絡めた面白いお土産ないかな~って思って寄ってみたんだけど、結果的には、残念ながらそんな面白いお土産は見つけられませんでした。(^^;

しかし、ここで偶然の出会いが!

イメージ 3

じゃ~ん!

おそろいバイク!!(*´ω`*)

僕がここに着いたすぐ後にここに入ってこられて、いったんは僕の停めてる横を通過したけど、ちょんちょんちょん・・っとバックして横並びに停めた。(笑)

和歌山ナンバーのV-strom650XT。ライダーさんは、白髪の、年齢はよくわからないけど僕よりは年上かな?って感じの男性。
前日に米子のお知り合いのお宅に遊びに行って、この日これからご自宅に帰るってことでした。僕と反対方向だけど、聞けば距離的には同じくらいかな?
お互い地元でもないのに、普段そんなに頻繁に見かけることのないVスト2台が、同じタイミングでこんなところで出会うなんて、すごい偶然!!

色々話して、そのまま

イメージ 4

道の駅はわいの中にある「アロハカフェ」で

イメージ 5

一緒にハンバーガー食べました。(*^。^*)

僕が食べたのは「鳥取和牛コロッケバーガー」480円。
これ、かなり美味しかった!爆  笑

ハンバーガー食べた後は、お互い「お気をつけて!」と声をかけて別れました。

ほんのひとときだけど、なかなかにいい出会いでした。(^^)





そして、大山へ登っていきます。

イメージ 6

よく考えたら当たり前なんだけど、ここ、冬はスキー場になったりするところなんだろうね。


で、クネクネ道もとことこ登って登って~

大山での目的地「鍵掛峠」に到着!!パー

イメージ 7

着いたときちょうど人が少なかったので、思い切って三脚立てて自撮りしてみました。(〃▽〃)

だけど肝心の山が雲に隠れてたりしたから、撮り直ししようと思ったんだけど、この後、平日にもかかわらず続々と車が入ってきて、撮り直しは叶いませんでした・・(;´д`)トホホ

イメージ 8

少し位置を変えると、こんな↑感じで山も綺麗に見えたんだけどね。

天気もよくて素晴らしい景色でした。来てよかった。(*^▽^*)



大山を降りた後は、道の駅奥大山に寄って、お土産を購入。
そこに旧車の渋いBMWが停まっていて「かっこいいですね」って話しかけたらいろいろとお話ししてくれた。
BMWの旧車だけど、エンジンはボクサーツインじゃなく、カワサキのWとかトライアンフのボンネビルみたいな形してた。
別れ際に「ぜひBMWに乗ってみて(買って)ください」って言われちゃった。(^.^)
でもほんと、いつか乗ってみたいね~、とは思います。
自分で整備できないから、旧車は無理だけどね。(^^;



そして最後の寄り道

イメージ 9

その名も「金持神社」(かねもちじんじゃ)
その名前から、宝くじの当選祈願なんかで人気なんだそうです。
全国の「金持」姓のルーツでもあるとか。

イメージ 10

売店の横にたくさんの絵馬が掛けられています。
売店に入るといろいろなグッズも売ってるけど絵馬も置いてあったんで、御朱印もここでもらうのかと思ったら、御朱印は神社の方でってことでした。


売店前を通過して、

イメージ 11

長閑な風景を見せてくれる小川を渡り、

イメージ 12

いざ!
金持神社へ!

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

こじんまりとした良い雰囲気の神社でした。
元々は地元の人が行くだけの普通の静かな神社だったんじゃないかって思うけど、「金持」という名前から注目浴びて、さっきの売店とか広い駐車場とかできたんだろうね。(この日も平日の割に参拝客多かった)
売店や駐車場はまあいいけど、神社の境内は、いまのままの静かな雰囲気を維持し続けてほしいと思いました。


本殿のすぐ下に社務所↓があり、

イメージ 18

イメージ 19

こちらで御朱印をいただきました。(#^^#)
・・・字が少し曲がってるのはご愛敬。(笑)

初穂料は尋ねなかったけど、300円をお渡ししたらそのまま受領されたので、それでいいのだと思います(300円のところが多いですよね)。

大金持ちにはならなくてもいいけど(なってもいいけど(笑))、家族みんなお金に困るようなことになりませんように、ってお願いした。




このあとは、中国道へ向けてひたすら走って、三次東ICから中国道に乗って、そこからまたコツコツと・・・


長かった~~(;^ω^)


けど、なんとか無事に帰宅しました。

2日間の走行距離は、1,013.1km!
たっぷり走った~~アセアセアセアセ

燃費は、初日は31km/lを超える低燃費(省燃費?)をたたき出しましたが、高速道路を走るとテキメン燃費悪化します。2日分全走行のメーター表示燃費は25.7km/lでした。(;´д`)
高速道路は、ゆっくり時速100km程度で走ってもだめみたい。
バンディットのときはどんなとこ走ってもほとんど燃費に影響なかったんで、これはパワーの差なんだろうなと思います。
とはいえ、バンディットの燃費はだいたい18~19km/lだったのに対して、Vストは悪いったって25km/lは走るからね。不満はないです。(^^)

あとは、天気を心配していたけど、帰りの高速道路で少し降られただけで、二日とも概ね晴れていい天気だったのも良かった。


ってことで!

以上! 
大満足のロングツーリングでした!!爆  笑





P.S.
途中で書くの忘れちゃってたけど、大山から降りる途中で

イメージ 20

総走行距離 10,000km達成しました!\(^o^)/



↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

中年ライダーブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村