
溝はまだ残っているのですが、少しひび割れが見えてきました。
実は(というか今までにも書いてますが)、僕のV-strom650は、新車には間違いないですが、未登録の長期店頭在庫だった車両です。
(はっきりした製造年はわからないですが、2014モデルらしいので購入時すでに製造から2年くらい経ってた可能性があります)
おそらくその影響でタイヤの劣化が早かったのだと思います。
(店頭保管の状態にもよるのだと思いますが・・)
ひび割れはまだそれほど大きくないようにも思ったので、このままもうしばらく乗れる気もしましたが、1万キロ弱は走っててそれなりに元は取ったと思うことにして、思い切って早めの交換をすることにしました。
(リアタイヤの方はひび割れはもっと少なかったんだけど、今回は気持ちよく前後同時に交換することにしました)
で、先週注文したタイヤが入荷したって聞いてたので、今日、帰省中の次男も連れて、バイク屋にタイヤ交換しに行ってきました!(^^)/

↑タイヤ交換中の図。
なんかこういう画、カッコいいよね~(#^^#)
んで、出来上がり!

今回おニューのタイヤは、
MICHELIN(ミシュラン)・ ANAKEE 3(アナキー3)
にしました。
基本的に、タイヤにさほどこだわりを持たない僕ですが、今回は、この独特のトレッドデザイン(溝のパターン)に惹かれました。(*ノωノ)
このタイヤ、オンロードバイクにしか乗らない人にはあまり知られていないタイヤだと思います(僕もいままで聞いたことも見たこともなかった)が、実は、かのBMW GSシリーズにも純正装着されているとかで、けっこう名の知れたタイヤのようです。
とはいえ、発売からそれなりの期間が経過していて、現在では結構安価に手に入るタイヤでもあるようで、ほんとはこれが僕がこのタイヤを選んだ一番の理由だったりします。(セコイ!)
でもでも、写真で見て気に入って、これ履いてみたかったってのもほんとだよ。
というわけで、このあとは次男の要望でユサと南海部品に寄って(次男が南海部品でタンクバッグ買った)、平尾台をのんびり経由して帰宅!
・
・
・
までは良かったんだけど、帰宅後に改めてタイヤ観察してて、問題発覚!(+o+)

上がリアタイヤ、下がフロントタイヤで、それぞれ左が製造時期、右が荷重指数と速度記号。
リ ア 製造2016年48週、荷重指数69、速度記号V
フロント 製造2017年21週、荷重指数59、速度記号H
で、問題ってのは、この速度記号。
実は、ANAKEE3は、速度記号がHのものとVのものがあって、僕が今回注文したのはHレンジのはずだった。(見積書にもそう書かれていた)
なのに、実際にはリアにはVレンジのタイヤが付いてる・・
同じ銘柄だから見た目は全然変わりないし、もちろんサイズもおんなじだけど、厳密には「違うタイヤ」。
一般的には速度記号に関してはHよりVが上なんで、Vレンジのタイヤの方が上位モデルと考えることもできるのかもしれないけど、やっぱり理由があって構造が違うわけで、単純に上位互換と考えることはできないと思う。
僕は、先ほども書いたように基本的には「タイヤにこだわりはない」。(というか乗って性能の違いがわからないし気にもならない)
Banditのときも、前後セットでタイヤ交換したのは最初の2回くらいまでで、後は交換時期はもちろん、タイヤメーカーも前後バラバラだったこともある。
だけど。。
だけど、それは自分で選んで(値段などで)納得した上でのもの。
今回は「前後セット」で交換したつもりだったのが、微妙にセット(同一商品)でなくなってるというところが・・・
モヤモヤする!!

どうせタイヤの違いなんてわからないけど、やっぱりモヤモヤする!!o(`ω´*)o
すくなくとも、今後のこともあるし、バイク屋には「間違ってるよ」って伝えおく必要があるだろうとも思って、少し落ち着いてから電話してみた。
結果、確認不十分だったと謝罪をいただいた上、気になるようであれば多少走った後でも交換するとも言ってくれました。
それで自分なりに改めていろいろ考えてみたけど、交換をお願いするまでのことはない(元々自分にはこんな微妙な違いはわからない)し、速度記号以外は荷重指数も含めて全く同じで、安全に支障が出る可能性はないと自分でも納得できたので「このままでいいです」と伝えました。
ちょっと気になるタイプ(意外と繊細な性格)なもんで、まだすこ~しだけスッキリしないけど、まあ、時間が経てば気にならなくなるでしょう。
新品タイヤには違いないんだし、見た目気に入ってるので、これで気分一新、気持ちよくこのまま大切に乗っていこうと思います。
交換時走行距離 9,356km
(次の交換まで倍くらい長持ちしますように!)
愚痴が長くなってすみません。
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

にほんブログ村
参考
ミシュランHP(アナキー3製品紹介)
http://motorcycle.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/anakee-3.html#
ブリヂストンHP(タイヤサイズ表記の見方)
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/howto/tire_size.html