今回は、ちょっと早めの朝6時30分頃に自宅を出発。
日が昇ると暑いから、暑くなる前に阿蘇へ行き、暑さが和らいでから帰宅する作戦。

中津から玖珠へ抜けて、四季彩ロードを経由してやまなみハイウェイへ出て、そのまま南下。

阿蘇神社まではノンストップで。

こんな水汲み場があるの知らなかった・・
いつも楼門に向かって正面か右側(門前町側)からしか入ったことなかったからなあ。
お詣りした後、たっぷり水分補給させていただきました。(^^)/
次に立ち寄ったのは「月廻り公園」。

いつも北側から眺めてる根子岳を裏から見る。
食事する施設は震災の影響で休業しているということでしたが、カートは営業しているみたいでした。(乗るのかなり暑そうだけど)
木陰にあるベンチでのんびり休憩していると・・

遠くで草を食べてた子ヤギの集団が、だんだん近づいてくる・・
子ヤギたちは「あんたには別に興味はないよ~」と言わんばかりにほとんどこちらを見ることなく、一心不乱に草を食べている・・・フリをしながら、明らかにこちらへ向かってくる・・(笑)

すぐ近くまで、来た。
けど、微妙な距離感を維持している。
と、ゴリゴリ!と音が!!

ベンチの角で頭掻いてる。(笑)
ゴリゴリ音たてながら、しっぽをプリプリ振ってる。

エサでもくれると思って近づいてきたのか知らないけど、少ししたらもう

向こうへ行ってしまった。(^^;
子ヤギに癒されて、出発!
で、いちおう今回の目的地!

実は初めての「あそ望の郷くぎの」へ到着。
先日開催されたPEACERIDE2016の会場でしたね~~
今年も行けなかったけど、次回は行けるといいな。
ここの名物と言えば、

この、かなばあちゃん。(*^。^*)

地産地消キャラクター だそうです。
もうすぐ90歳で、フラダンスが趣味だって。(#^^#)
せっかくの機会なので、かなばあちゃんと自撮りでツーショット撮ろうかと試みたのですが、周囲の目が気になり実行できませんでした。(笑)
それにしても、良い天気~~~~☀

この雄大な景色には、やっぱりソフトクリームが良く似合う。

ここから、

南阿蘇グリーンロード(通称「ケニーロード」)を経由して、
途中で右折して大津を通って帰宅方向へ!
・
・
・
のつもりだったんだけど、
ついつい逆方向へ曲がって南下!(^▽^;)
といっても、道を間違えたわけではないよ。
せっかくここまで来たんだし、もう少し足伸ばしてもいいよねー、、って思って。(*^^)v

吉無田水源というところへ来ました。(・∀・)

小ぶりな1ℓペットボトルしか持ってなかったけど、ここの湧水、いただきました!(*^▽^*)
水分補給して顔もじゃぶじゃぶ洗った!
気持ちいい~~~

そして、通潤橋へ!

ここも初めて来た!
けど、

地震の被害があったために近くまでは行けませんでした・・
(予め知ってたけどね)

放水する場所からはちょろっと水が流れてたから、農業用水路としての機能はなんとか維持できてるのかな??
早く元通りに直るといいな。
観光放水再開したら、また来てみたいです。(*'ω'*)
ここでもう昼をだいぶ過ぎていたんで、以前からチェックしてた近くの「おちかラーメン」にラーメン食べに行こうかと思った
けど・・
お金が200円くらいしかないことに気づき断念。(笑)
近くのコンビニでお金はおろせたけど、戻る気にはならなかったので先へ進みました。
道中には他にも寄ってみたいと思うスポットもあったけど、時間の関係で今回はパス。
お腹はそんなに空いてもなかったけど、ふと思い出して、

馬見原(まみはら)の、「肉のみやべ」さん!
ここも僕は来たの初めてだけど、

これこれ!
この、馬見原バーガーが有名ですよね~~

今回のお昼ご飯はこれにしよう!
と思ったんだけど・・
バンズが品切れのため、売り切れだって・・・(;´д`)トホホ
お店の方が、「バーガーの中身に使う『さくらコロッケ』はあるんですけどね~」というので仕方なくだけど・・

さくらコロッケをいただきました!(250円くらいだった)

さくら肉(=馬肉)が入ってて美味しいんだけど、阿蘇の馬ロッケ(バロッケ)の方がコロッケ単体としては好みかな。(値段も馬ロッケの方が安い)
馬見原バーガーはいつかリベンジせねば!
で、ここからは、阿蘇望橋のある道をスカっと走って産山まで、そこからやまなみハイウェイを北上して、往路と同じく四季彩ロードを通って玖珠!

道の駅 童話の里「くす」で最後の休憩と、お土産を購入!
前にも書いたと思うけど、この「かいぞくかりんとう」は美味しいよ~~~(●´ω`●)
そして

明るいうちに、無事帰宅!(^O^)/
この日の走行、455.8km。 けっこうよく走った!
総走行距離は、3,701kmになりました。
夏はやっぱり、「山」と「水」が気持ちいい。
湧水は冷たいし、周りも涼しいからすごくいい。
途中はやっぱり暑くて、けっこう疲れはしたけど、やっぱりバイクは良いです。(*^^*)
↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

にほんブログ村
今回の走行ログをルートラボに貼りましたので、良かったらご参考まで。
http://yahoo.jp/ZL6MfB