竹田の中華そばを食べに!ソロツー!! | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

三連休中日の昨日(日曜日)、久しぶりにちゃんとツーリング行ってきました。(^^)v


「ちゃんと」と言っても急に天気が良くなったもんだから、出発も遅いし、どこに行ったもんか・・と悩んで、、ふと思い出したのは何年か前に一度行った竹田の中華そば。

ちょっと今から行くには遠いけど、三連休で次の日も休みだしいいや、行ってみよう!(^O^)/

でことで出発。

いつもの京築アグリラインから、宇佐、安心院、院内と経由してまずは湯布院へ行き、庄内からお気に入りの奥豊後グリーンロードを快走して長湯を通って、竹田へ!


の計画が、

あまりに久しぶりだったためにうっかり院内から湯布院方面へ曲がり損ねて、まっすぐ別府方面へ行ってしまった・・・


けど、おかげで予定外に城島方向から狭霧台方向に向かっていたところで、

イメージ 1

由布岳一望できるナイスなポイントを発見。(^^♪

イメージ 2

由布院盆地も一望。(●´ω`●)

写真右下の狭霧台展望所に掛けられたブルーシートが少し痛々しいですが。。(ノД`)・゜・。



イメージ 3

天気も最高!(*^▽^*)

標高が高いおかげか、これだけ晴れてても風も心地よくてほんとに気持ちいい。(´▽`)

道間違えたせいもあってけっこう時間かかっちゃってたんで、竹田まで行くのはあきらめて、のんびりするのも悪くないな~~

なんてことも思ったりしたけど、お昼ご飯何にしようかな~って考えたら、食べに行こうと思っていた竹田の中華そばが頭から離れなくて・・(^^;

やっぱり竹田を目指すことにした!

イメージ 4

湯平から庄内役場近くまで伸びている、誰が名付けたか「ロックンロード」なんて呼ばれてるらしい道。
この写真の場所だけでなく、上下に大きく上り下りする直線基調の道が続く。
なかなか面白い道だ。
(けど民家もある田舎道なのであまり飛ばしちゃダメよん。)

んで、庄内町役場の横から再び快走ルートへ入り、長湯温泉付近まできた。
そこから少し道を迷いつつ(携帯のナビ使うといいんだろうけど、先を急ぐ理由もないしね~)、

イメージ 5

とうちゃ~く!(*^^)v


でも、ここに着く直前から(というかこの周辺だけ)やけに車や人が多いんだよね。
この中華そば「こっとん」も人気なんだろうとは思ったけど、昼どきはすっかり外れてるのになんでこんなに人が多いんだろう。。と思ったら、

イメージ 6

↑この奥に河川プールがあるらしい。大人気だね。(^-^)


イメージ 7

お店の中も、ほぼ満席でしたよ。
河川プールにこれだけ人が来てると、ここもお客さん途絶えないよね~

イメージ 8

今回は煮玉子中華そばをいただくことにしました。

イメージ 9

麺は、けっこうなちぢれ麺。
しっかりとスープが絡むように、てことかな。

最初に来たときより少し醤油辛さが強い気もしたけど、相変わらず美味しかった。
ここまで食べに来た甲斐もあるというもの。照れ

「中華そば」ということで、いわゆる醤油ラーメンなんで九州では少数派になると思うけど、豚骨もいいけどたまに美味しい醤油ラーメンも食べたくなるんですよね~

満足満足。(●´ω`●)


食後は、

イメージ 10

お隣の名水百選、竹田湧水群の「河宇田湧水」へ

イメージ 11

持参したペットボトルに美味しい竹田の名水をいただきます。(^^)v


以上で、任務完了。


なんだけど、「せっかくここまで来たから何か見て帰りましょう」と思って、

イメージ 12

ここ、「黄牛の滝(あめうしのたき)」へ来てみた。

が、、

イメージ 13

なんだか廃れた感が半端ないぞ・・・(^▽^;)
(連休中日なのに人っ子一人いないし・・)

イメージ 14

大丈夫か・・

てくてく歩き進んで川まで降りるも、滝らしきものは見えない。

川沿いをしばらく歩いて進む・・

最初は良かったんだけど、歩き進むうちになんだか寂しくなってきた・・







いかん!

なんか、一人で来ちゃいけない気配を感じる。

なにをかくそう僕は幼いころから怖がりで、いまでも怖い系の映画やテレビは絶対見ないし、怖い話も絶対聞かないことにしてる。

しかし、ここまで来て滝を見ずに帰るわけにもいかないしなあ・・

なんていろいろと葛藤しながら進んでいくと、

イメージ 15

滝発見!

これか・・

正直なんとなくだけど、あんまり好みの感じじゃないかも。(^^;

てか、やっぱりなんか怖い!

ということで、そそくさと来た道を戻る。
心の中では「怖くない、怖くない」を繰り返しつつ、
走りだすと怖さが噴出するから、決して走らず早歩きで。(笑)

あー、怖かった。(^▽^;)


で、再出発したもののここからしばらくどこを走ってるかよくわからなくなっちゃったりしたけど、標識を頼りに国道442号へ戻るべく走ってたら、

イメージ 16

明るくて広い場所に出た!

遠く後方に根子岳、阿蘇五岳も見える!

気分復活!!グッド!

こっち方面(瀬の本の東側?)はまだ比較的未開拓なんで、これからちょくちょく行ってみようかな、とか思いました。

有名なところでは「あざみ台」の展望所とかになるんだろうけど、とにかく景色の広がりが半端ない。爆  笑



最後のひと休憩に、三愛レストハウスへ立ち寄り。

イメージ 17

ん?
なんかバイク少ない・・

ま、いいけど。


ここから自宅までノンストップで帰ったら、思ったよりも早く、日が暮れる前に帰宅できました。(^^)v

イメージ 18

この日の走行は338.4km
メーター表示燃費は27.6km/ℓでした。
走り方でけっこう燃費に差が出る印象。ほんとにのんびりゆったり走ると30にも届きそうだけど、そこそこメリハリある走り方すると燃費落ちる。
まあ、それでも全然良い燃費だけどね。

総走行距離は、3,107kmになりました。


案外大冒険なソロツーだったな~
どおりで疲れたはずだ。(笑)


そろそろ梅雨も明けるころかと思います。

暑さに負けず、どしどしバイク乗っていきましょう!



↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

中年ライダーブログランキング参加用リンク一覧
にほんブログ村