フルーツ工房 えふ (福岡県京都郡みやこ町犀川) | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

今日は、ツーリングに行く予定でしたが、雨の確率が高いため中止となりまして、家でのんびり過ごしております。

昨日(7月18日(土))、松木果樹園さんが経営する「フルーツ工房えふ」に久しぶりに行ってきましたので、ご紹介します。
このブログ見てる大部分の方には「今さら・・」な情報かもしれませんが・・(^^;

フルーツ工房えふは、カレーやパスタなどの食事ももちろん美味しいのですが、なんといっても一番の人気は、季節のフルーツをふんだんに使った「季節のパフェ」を代表とするスイーツだと思っています。(#^^#)
「季節のパフェ」は、文字通り季節ごとに使用するフルーツの種類が変わるというもので、ちょうど昨日(7/18)から、その中でもダントツ一番人気(と思っている)の「ももパフェ」が始まると聞いていたので、嫁さんと車でドライブがてら行ってきました。

イメージ 1

最近はテレビでも紹介されていたりしたこともあり、昼の時間は相当混むだろうと思って、昼ご飯を食べてから、昼食時間帯をずらして14時過ぎに着いたのですが、まだけっこう待っている方が多かったです。(^^;
一度店内に入って受付に名前を書いて、外で待ちます。

しばらくするとマイクで名前が呼ばれました。
今回は、少し前に増築された新館に通してもらいました。

イメージ 2

窓から果樹園が一望できます。(#^^#)

元からあった本館も天然の木に囲まれた感じの良い雰囲気ですが外の景色は見えません。
新館はこの景色が見られるのがとてもいいですね。


で、いよいよ実食!!
・+(*゜∀゜*)+・


僕はもちろん!

イメージ 3

ももパフェを!(*^^)v
写真で見てわかりますかね?? けっこうなボリュームなんですよ~

ちょっとアップで・・

イメージ 4

どーん!!(∩´∀`)∩

窓の外に広がる果樹園で採れたばかりの桃を、なんと1.5個から2個も使っているんだそうですよ‐。スゴイ!

嫁さんは、

イメージ 5

ブルーベリーパンケーキを。
こちらは一日の数量限定だということです。

どちらももちろん、
ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!

パフェももちろんものすごく美味しかったけど、このパンケーキも美味しかった。

パンケーキってあまり食べたことないけど、フワフワで、パンケーキそのものが思ってた以上に美味しかったね~~

昼食食べた後だったこともあるけど、どちらも美味しいうえにボリュームもあって、おなか一杯になった。(*´ω`*)


メニュー♪

イメージ 6

イメージ 7


季節もののメニューは、黒板に書かれています。

イメージ 8


7月の週替わりのパスタメニュー。

イメージ 9


休日の昼どきはだいぶ混むみたいだから、平日に行くか昼の時間をずらすかして行くのがベストかな?

ももパフェは、同じシーズン中でも時期によって桃の味に変化が出ると聞いたこともあるので、ももパフェのうちにまたもう一度は行ってみたいと思っています。(#^.^#)


P.S.以前メニューにあってお気に入りだったミニパフェセット(ミニパフェとコーヒーのセットで500円)が、いまは無くなってるみたいだけど、今でもドリンクのセットが+250円であるから、ミニパフェに付けたら650円ということで、以前より少し高くなるけどそれでもまだまだ良心的な価格だと思う。
バイクツーリングの帰りに一服・・なら、僕はミニパフェとセットのコーヒーで!が定番になるかな!(*^^)v




フルーツ工房えふ
公式ホームページ
http://www.matsuki-kajuen.com/efu/index.html


↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

イメージ 2
にほんブログ村