マイペースにソロでツー | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

ケイイチさんたちを真似して「今ココ!」でもアップしましたが、今日はソロで少し走ってきました。(#^^#)

昨日、梅雨だというのに天気予報見るとまたまた日曜(今日)の予報が晴れ!
しかも降水確率なんて0%て書いてあるんですよ。(*‘∀‘)

これはやっぱりバイクで出かけなきゃ、となりますよね。

それで、職場の仲間に「明日どう?」みたいな連絡をしてみたのですが・・・
何人か反応はあるものの、みんな微妙・・(ノД`)・゜・。
みんな忙しいのね・・

ということで、自分自身が目的地を決めきらなかったこともあり、とりあえずマスツーはやめました。




で、今日の朝。
起きては見たもののなかなか行き先思いつかない。
なんとなく気持ちも下がって、嫁さん仕事行った後に2度寝しちゃいました・・ダウン

でも、1時間くらい寝て目が覚めたら元気回復!
やっぱりこんな天気良いのに出かけないのはもったいない。
行き先思いつかないならとりあえずいつもの耶馬渓にでも行ってみて、そこでまた考えよう!!!

ということで、今回は大好きな地図を放り投げ、ウエストポーチにカメラと財布だけを入れて、行き当たりばったりツーに出発!


とりあえず、いつもの京築アグリロードを経由して耶馬渓方向へ向かっていたのですが、
あまりにも天気が良い晴れ

ため、どんどん元気になり(笑)、もう少し遠くまで行ってみよう、と目的地を変更。

最初に立ち寄ったのは

イメージ 1

イメージ 2

宇佐市院内の「鳥居橋」。
「石橋の貴婦人」なんて書いた看板が立っています。
どこが貴婦人なのかはよくわからないですが、確かになんとなく品のある感じはしますね。
ここはいつも由布院方面へ抜けるときに通る道沿いにあるんですが、立ち止まって写真撮ったのはもしかしたら初めてかもしれない。(^^;

イメージ 3

なかなかいい雰囲気だよな~~(自己満足)。(笑)

写真の奥に沈下橋が見えてるでしょ?
あの沈下橋に行こうとしてみたけど、よく場所がわからなかった。
こんど行くとき時間あれば再度探検してみよう。(#^^#)

んで、ここからまたスイスイのお気に入りの道を快走して(途中写真撮ってないけど)、

イメージ 4

道の駅「童話の里くす」に到着!
今日もあっぱれな青空で、いいね~。(^^)v

このときちょうどお昼過ぎだったので、金太郎さんにお昼ご飯食べに行こうか、それとも日田で日田焼きそば食べようかと考えていたけど、結果この道の駅で

イメージ 5

青空の下でのお昼ごパン食パンとなりました。(#^.^#)

以前ここで食べたメロンパンが美味しかったのを思い出しちゃって。

今日のメロンパンも端っこカリカリ中はしっとりで美味しかったよー。カレードーナツも「焦げてる?」て感じの色になっちゃってたけど、美味しかった。(^.^)

ここから、幹線国道沿いに日田を目指す。

普段あまり通らない道なんだけどね。

イメージ 6

で、「慈恩の滝」へ。

ここに来るのは2度目。以前はマスツーで来たよ。

ご存知の方も多いでしょうけど、ここは、

イメージ 7

どどどー!っと流れる滝の裏を歩いて通ることができる「裏見の滝」です。(^^)/

この近辺で裏見の滝と言ったら、お茶のCMで超有名になった「鍋ヶ滝」と、ちょっとマイナーな「福貴野の滝」とこの「慈恩の滝」の3つだけだそうですよ。

僕の周りには「慈恩の滝は知ってるけど、滝の裏に入れるっていうのは知らなかった」という方が何人かいました。

国道沿いでアクセスしやすい場所にあるし、暑い季節にはオススメですので、行ったことない方はぜひ、滝の裏を渡ってみてください。(*^^*)

あ、僕は今回は渡っていませんけどね。。(^^;

イメージ 8

時計回りに周ると縁起がいいらしいですよ。ご参考まで。

このあとは日田から小石原へ抜けるルートを再び快走。
途中、日田一品街の前を通りますが、通過~~

ライダーの多い道の駅小石原も通過~~

で、昨晩行き先探しでネット見てて知った「小野谷あじさいロード」を目指す。
ここ、ネットで検索したら
イメージ 9

こんな地図見つけてですね。
見た感じ道路沿いにたくさん紫陽花が咲いているような感じだったので、バイクとコラボさせていい絵が撮れるんじゃあないかと・・






イメージ 10

(;^ω^)

僕の技術が未熟ですみません・・・

いや、綺麗だったんですよ。ほんとにたくさん咲いていて・
ただ、バイクと一緒に撮ろうとしたときに向きとか高さとか、ガードレールなんかが上手く処理できなくて・・・僕の不徳の致すところでございます・・

紫陽花はたくさん綺麗に咲いていたので、お近くの方は行かれてみては?と思います。
こちらのサイトが詳しいです。



で、欲張りなことに実はもうひとつ目を付けていた場所がありまして。

それが、紫陽花の場所からもほど近いこちら。

イメージ 11

遠賀川源流の地、です。(^^♪

実はもうちょっと違う場所にあるもんだと思い込んでいて、今日は時間的にあきらめようと思っていたら、紫陽花見た後小石原の方へ戻る途中に偶然発見。

ここから300mくらい歩いたところが源流の地だそうですよ。

300mっていったら、すぐですよ。楽勝ですよね。
ここまで来たらそりゃもちろん、歩きますよ~~

イメージ 12

レッツゴー!(一人だけど。)

イメージ 13

ほうほう・・

イメージ 14

おお!?(;・∀・)

イメージ 15

お・・おぉ・・( ̄Д ̄;;
まだ登るんかいな・・ 

イメージ 16

着いた!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ







これが源流点!!!


どうぞ!
イメージ 17

(;^ω^)

いや、なんか勝手な思い込みで申し訳ないんですが、、僕はてっきり、「源流」のイメージから、湧水のように水が湧いてるか、または岩肌から水が流れてきてる場所なのかと思ってたけど・・(;'∀')

イメージ 18

明らかに、まだこの上の方から水流れてきてますけど?(´・ω・`)?

上が気になる・・


上が気になる・・・けど・・・

イメージ 19

この急斜面登っていくのはムリ。



なので潔く諦めました。(笑)





と、こんな感じでたっぷりソロで満喫ツーしてきました!(^O^)/




今日のおみやげ。

イメージ 20

道の駅くすで買った「かいぞくかりんとう」。
美味しいらしいよ、これ。

嫁さん帰ってきたら食べよう。(#^^#)


イメージ 21

本日の走行246.9km。
ソロでちょうどいい感じの距離だったかな。

今日走ってよかった。(^◇^)



↓ブログランキングに参加しています。良かったらクリックお願いします。
(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)

イメージ 2
にほんブログ村