冬のソロツー!~熊本から阿蘇やまなみハイウェイ~ | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

昨日(2月14日(土))は熊本までソロで走ってきました!(^^)/

来週からしばらくバイク乗れない見込みなので、その前にどこかしっかり走っておきたいと思って、今まで熊本市内方面へツーリングってあまり行ったことなかったから行ってみようかなと。
あと、実は今春次男が熊本の方へ進学する見込みで、こないだアパート探しとか車で下見行ったりしたのもあって、今回熊本を思いついたのもある。
(なお、進学予定先は熊本大学ではありません。念のため。(笑))

それで、熊本方面でどこか良い目的地ないかなあ・・と探していたら、「足と手の神様」を祀る神社があることを発見。ちょうど膝の手術を控えてもいることだし、こりゃいいや!ということで目的地は「足手荒神 甲斐神社」に決定!(^^)v



当日は朝9時ころにのんびりと出発。
ほんとは早朝出た方がいいけど、最近朝寒くて早く起きれん・・(^^;

天気予報通り空は綺麗に晴れていたけど、季節的に山間部は避けておこうと考えて、冷水道路経由国道3号線、途中で少しだけ高速も使って行くことにしました。

イメージ 1

今回はお金と時間の節約のため、ランチグルメはなし。
途中のミニストップで、地図確認と休憩を兼ねてパンとコーヒーを。
ミニストップのイートインコーナー、寒さをしのげて安く利用できるのでこの時期のツーリングには助かりますねー。(*^^*)

で、

イメージ 2

到着!(^O^)/

なんか・・想像してたより・・小さい・・(^^;
すごく入り組んだ場所にあるし。(^^;

けど、足と手の神様ということで、なかなかに面白い、というと不謹慎かもしれませんが、ほんと、面白い神社でした。
【別記事でも紹介しています】

というわけで・・
イメージ 3

へたくそな字ですが、しっかりとお願い事を済ませ、甲斐神社を後にします。


神社の前で、帰りのルートをどうしようか考えた結果、往路は山を避けてきたけど、こんなに天気もいいし、帰りは気持ちよく阿蘇を通ってみよう!と決めました。(^◇^)

熊本市内から熊本空港の前を通過して、大津からミルクロードへ!!

となると・・

やっぱりここ!

イメージ 4

ラピュタの道ですよ~~~(^^♪

イメージ 5

いつもの撮影ポイントまでバイクで行こうとしたけど、崩れた法面を工事しているとかで3月末まで通行止めになっちゃってました。(^^;

写真で見えるとおり阿蘇、もくもくと噴火中です。

イメージ 6

別の場所からも阿蘇を!

イメージ 7

もくもく



晴天のミルクロード、空気は冷たいけど気持ちいいーー!(^^)!

天気はいいけど、季節的な理由からか車は少なめ。バイクに至ってはほとんど見かけない。貸し切りな雰囲気もまたいい。(^^)

大観峰前を通過し、やまなみハイウェイに入って北上。三愛レストハウスの前を過ぎると、さらにぐっと冷え込む感じ。

と同時に・・

イメージ 8

路肩の雪が目立ち始めた。
ミルクロード辺りは日陰の路肩に少し雪が残ってるくらいだったけど、三愛レストハウスを過ぎてしばらく走っていくと、路肩の残雪の量が増えた。
でも、ま、道路は大丈夫そうだから・・

と思いながら走り進んでいく・・

だんだん標高が高くなるにつれ、さらに寒くなってくる・・

路肩の雪も増えてくる・・


牧ノ戸登山口まで来ると、車がたくさん止まってて登山客らしき人たちもたくさん。

すげー・・

とか思ってたら・・



その少し先で・・



路面凍ってる!?(;・∀・)

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル




凍ってる・・・ど・どうしよう・・

でも、凍ってるのは路面の一部だけだし、ここが一番標高高いくらいのはずだからここを乗り切ればその先はまた大丈夫なはず・・

と思いながら進む。

と、また凍ってるところがある!!(●ω●;)

Uターンしようか、と思ったけど、ここで停まってUターンするのも怖い。
意を決して、慎重に、ゆっくり、ゆっくり進む・・


怖くて写真撮る余裕なかったけど、なんとかそれ以上酷くはならずに、無事に通過。 ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


安心したところで振り返るとこの景色!ヾ( ゚∀゚)ノ゙

イメージ 9

時々車が通るくらいで、ほぼ貸し切り!

綺麗でしたよ~~~(#^.^#)


で、そのままやまなみハイウェイ北上して、どうにかこうにか由布院まで来たけど、ゆっくり走ったせいもあってだいぶ時間ロスしてたのと、疲れたのと、それから下道走っててまたこんな場所があると嫌だと思ったので、距離的に遠回りにはなるけど、安全優先で高速道路を利用して、一気に宇佐までワープ。

ちょっと帰宅が遅くなったけど、なんとか無事帰宅。

イメージ 10

走行距離372.5km。
走った距離以上に疲れたよ~~~~(笑)


↓ブログランキングに参加しています。励みになりますので良かったらクリックお願いします。(バナー又は「にほんブログ村」の文字をクリックしてください。)
イメージ 7にほんブログ村







おまけ。

夜には嫁さんからのプレゼント。

イメージ 11

おいしくいただきました。(#^.^#)