大山祗神社(愛媛県今治市(大三島)) | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

家族での四国旅行で行きました。

大山祗神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県と広島県を結ぶ、しまなみ街道沿いにある瀬戸内の島、大三島にあります。

場所はこちら。


詳しい地図で見る

道の駅「しまなみの駅御島」のすぐ近くにあり、駐車場は、その道の駅の真向かいに市営の駐車場があって、そこに車を停めることができます。(付近の土産物店でもそこで土産等購入すれば、たぶん停めてて問題ないと思われます。)

イメージ 1

イメージ 8

ちょっと変わってるなと思ったのは、普通、お寺なんかで阿吽像が祀られている場所に、鎧をまとった武士?のような像が祀られているんです。(写真ではちょっとわかりにくいと思いますが、楼門の支柱の部分の像です。)

で、実はここに来た目的が、もちろん神社参拝もそうなんですが、これ!
イメージ 2

はい、巨木です。(*´ω`*)

イメージ 3

イメージ 4

天気が良くて、暑くて、境内の白い砂利が眩しくて・・(笑)

イメージ 5

それでもしっかり御参りをして、巨木からもパワーをもらえた気がして満足しました!(^^♪

イメージ 6
御朱印ももらいました。









イメージ 7

Wikipedia:大山祗神社