無音カメラアプリが悪いわけではない、と思うのです。 | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

アプリで音消し盗撮 男を逮捕 - Y!ニュース http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/sneak_shot/?id=6083836
↑昨日、こんなニュースが大きく報じられていました。以前から、スマートフォンの無音カメラを盗撮に悪用される事例が多いと聞いていますが、この手の報道では、一方的に「無音カメラアプリは盗撮道具」のような構成になるのには違和感というか、報道の悪意を感じるのです。
私も、もうずいぶん前から無音カメラアプリを使っています。もちろん、盗撮はしていません。(笑)
最近はデジカメで写真を撮ることが多くなったので使用頻度は下がりましたが、以前は、ブログに載せるための食事の写真や、電車内で車窓を撮ったりするのに使っていました。
私はいま「SilentCam pro」というアプリを使っていますが、このアプリにたどり着くまでに試したいくつかのアプリの中には、確かに「この機能は盗撮用としか思えんな」というようなアプリがあったのも事実です。だから、「無音カメラアプリが犯罪に悪用されることがあるので注意を!」という報道なら良いんですが、「本来は音の気になる場所で使える便利なアプリ」「実際に正しく使ってる人が多くいる」ということも伝えてフォローしないと、詳しくない人、マスコミに流されやすい人、あまり深く物事を考えない人は、すぐに「無音カメラアプリ=犯罪」と結びつけてしまう気がするんですよね。
結局、使うがわの問題だと思うんですよ、こういうのは。

ちょっと愚痴っぽくなっちゃいましたけど、とにかく私は無音カメラアプリ使ってて、便利だと思っています。
が、盗撮はしていませんし、これからもしませんよ!!
ただ、誤解されたら嫌なので、階段付近などではスマートフォンはポケットにしまうことにしています。
そういうことくらいは、使う方も気を付けた方が良いですね。