温泉ツーリング!! | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

今日は、またまた職場の仲間とツーリング!
寒くなってきたので、温泉目指して走ってきました。(^^)v

まずは昼食!
今日のお昼は、農家レストラン「べべんこ」で!
イメージ 1

イメージ 2

店の前を通ったことは何度もあるし、ちょっと立寄ってみたこともあるけど、ここで食事したのはたぶん今日が初めて。(^.^)
選んだメニューは・・
イメージ 3

豊後牛カレー! 950円。
地鶏の生卵をかけて、美味しくいただきました~(^^♪
料理も美味しかったけど、ここに来るまでに冷えた身体が、温かい店内でしっかり温められて、助かった~~(笑)

ここから長者原へ。
イメージ 4

なんと! 山頂に雪が・・!!!Σ( ̄□ ̄;)
どおりで寒いわけだ。^^;

とりあえず、ここで本日の集合写真を。
イメージ 5

パシャっと。

そしていよいよお目当ての温泉へ~~ ((o(*^^*)o))わくわく

九重町の「筌の口温泉」に到着!

イメージ 6

観光スポットとして有名な「九重夢大吊橋」から程近い場所にありますが、ひなびた雰囲気満点です。(笑)

イメージ 7この写真の左(車が停まっている方)の建物は「新清館」という旅館。右側のフェンス沿いに奥へ進んだ突き当たりにあるのが共同浴場です。
共同浴場には駐車場がないので、共同浴場へいく場合でも車(バイクも)は、新清館の駐車場に停めます。
駐車料金200円を、写真中央の箱に投入する仕組みになっています。(^^)
 

イメージ 8共同浴場の入り口。
新清館の露天風呂もなかなかのものだと聞きましたが、今回は共同浴場に入ることにしました。
入浴料は、大人200円。
入り口のおばちゃんに払って入ります。
が、ネットで見たところおばちゃんいないときがあるようで、いないときは箱に入金して入るシステムになっているようですね。
また、私たちは使いませんでしたが、コインロッカーも設置されていました。

ちなみに、お風呂は男女別です。あしからず。(笑)


そしていよいよ中へ!
入るとすぐに脱衣場があり、木枠のロッカーに服を叩き込み、浴室の扉を開けると!

イメージ 9

ど~~~ん!!
偶然にも、お風呂貸切状態だったので、浴室内も写真が撮れました。(^^)v
色の濃い独特な感じの温泉。 鉄分が入っているらしく、鉄臭さがある。
そして、けっこう熱め。
成分とかあまり詳しくないんだけど、なんとなく「本物の温泉」て感じが味わえる良いお風呂でした!!ヽ(^o^)丿

なお、ここにはシャンプーや石鹸などは置かれていませんし、真水のお湯もありません。(水を貯めている浴槽はありましたが。)
温泉成分をしっかり身体にまとったまま、タオルで身体を拭いて、湯から上がります。
(タオルにすこし湯の色が付く感じがしました。鉄臭さも少しだけ身体に残ります。が、それもまた本物ぽくて良い感じ。(^^♪ )

冬は温泉の共同浴場巡りもいいかな~なんて思った今日のツーリングでした。
 (* ̄ー ̄)v