朝早起きして早朝のプチツーを目論んでいましたが、結局起きれませんでした。

まあ、そんなこんなで家で過ごしていたのですが、昼前ころから時間が取れたので、ぶらり英彦山へ。
いつもの駐在所近くの駐車場へも行きましたが、なんだか暑く感じられたので、この日は少し足を延ばして(ってまあ5分程度ですけど)、豊前坊まで行きました。

あまり詳しくないですが、こちらの方がたぶん高度がかなり高いんじゃないでしょうか。
なかなかに涼しいです。
この豊前坊の高住神社、久しぶりに参拝してみることにしました。
最初の鳥居からの眺めです。

奥の鳥居をくぐった先の風景。なかなかに神秘的な感じです。

この階段を登っていくと、本殿の手前に御神木「天狗杉」が立っています。樹齢850~900年ということです。

天狗杉の立っているすぐ先に本殿があります。

本殿でお参りして、右の方を見ると・・

社務所の先に「霊水」の看板が見えます。
近くまで行くと・・

「大天狗の霊水」とあります。
ちょっと写真の撮り方がよくなかったですが、鳥居の左の柱の陰に水の流れ出ているところがあります。
お参りしてこの霊水を1杯いただきました。
何か力がみなぎるような感じ・・かどうかすぐにはわかりませんでしたが、なにかしら御利益があると信じて、ありがたく頂戴しました。(*^_^*)
ちなみに、ペットボトルなどに汲んで帰るのは自由のようです。
とまあ、なんだか締まりのない記事になってしまいましたが、ここ、豊前坊は夏場の絶好の避暑地だと思います。
駐車場も広いし、人が少ない分、ゆっくりボケーっと寛ぐにはなかなか良いところですよ。(o^-^o)
そうそう、昨日は、英彦山から帰ってまた家の用事を済ませた後、夕方から平尾台にも行ってみました。
行橋側から登る道、かなり広い範囲で何箇所もアスファルト剥がして工事してました。
暫くは行橋側からは上りたくないな~って思いました。(砂利敷きでバイクで走るの気を使うから。) ^^;
全くまとまりない記事になっちゃいましたが、何はともあれ、バイクに乗れてよかったです。(*^ ^* )V