地鶏のタタキを買いに! | バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに乗って、トコトコのんびりおでかけ。

バイクに限らずいろいろ書いてます!(^o^)
最近はキャンプにどっぷりハマってます!( 〃▽〃)

昨晩の計画では、今日は早起きして早朝の英彦山でまったり過ごす計画でした。
が、起きれませんでした。。(*_*;

ゆっくり起きて、家で遅い朝ごはんを食べて、どうしよっかな~っと思っていましたが、あまりにも天気が良いのでやはりバイクで出掛けることにしました。(^_^)v
本日の任務はかの名店「かしわのサトー」で地鶏のタタキを手に入れること。
先日、次男の運動会のときに嫁さんの友人夫婦にサトーさんのタタキのことを話して「おいしーんよー、今度行ったとき買って来ちゃるけね!」と自信満々に言い放ったことを実行するために。(^^♪
そしてもちろん、自分と家族の食欲を満たすためにも!(^。^)

そして出発!
イメージ 1

↑時期が時期ですからね~ 常温で持って帰るわけにはいきませんよね。
クーラーバッグ積載で、保冷準備も万端!

そして、小石原~江川ダムと通って、、到着!
イメージ 2

すぐにカメラを持った零さんが出迎えてくれました。(-^〇^-)

壱さん、零さん、本日もお世話になりました!ありがとうございました!!
月曜日、晴れるといいですけどね~~、、、って言ってもちょっと厳しそうかな。。(~_~;)

帰りは、「三連水車の里」に寄ってみました。
イメージ 3

ほのぼのとしてます。
ここは川が近いからでしょうか、じっと座っていてもそれほど暑くは感じなくて、ゆっくりくつろげました。

イメージ 4

三連水車です。
長男が赤ちゃんのころなんで、たぶん15~16年くらい前に一度見てるはずなんですが、そのころはこんな感じじゃなく、田んぼの中にぽつーんとあったのだったような気がするんですが、勘違いでしょうか。(^_^;)

ここからは東峰村~小石原、そして英彦山を経由して帰りました。
帰ってしばらくしてからバイクを拭いていると、雷がゴロゴロ、そして雨が・・
なんとか拭き上げて、カバーかけて、と間に合いました。良かったー

地鶏のタタキ(●^o^●)
イメージ 5

これは中サイズ。
帰りに実家に寄って中サイズ1パック置いて帰り、3時のおやつ代わりに子どもたちが小サイズ1パックを既に食べ、後は嫁さんの友人宅に大サイズを1パック、嫁さんの実家に小サイズ(お義母さん一人なのでね)1パックを届けて、夜にゆっくりとこの中サイズ1パックを堪能する予定!

う~~ん! 楽しみ!O(≧∇≦)O