10月3日(土)に、職場の同僚2人と3人で阿蘇方面へツーリングに行ってきました。(^^♪
私にとっては、初めての「一日をフルに使ったツーリング」となりました。(*^_^*)
私にとっては、初めての「一日をフルに使ったツーリング」となりました。(*^_^*)
まず、道の駅小石原に朝8時ころ集合、日田経由でファームロードに入りました。
私はファームロードを通るのは初めてです。先導してくれた同僚によれば、景観がよいうえ交通量も少なく、とても気分よく走れるということだったのですが、前日の雨の影響か、このときは霧がかかっていて景色はほとんど見えない状態でした。(T_T)
私はファームロードを通るのは初めてです。先導してくれた同僚によれば、景観がよいうえ交通量も少なく、とても気分よく走れるということだったのですが、前日の雨の影響か、このときは霧がかかっていて景色はほとんど見えない状態でした。(T_T)
↓ココも本当だったらかなり見晴らしのよいところらしいのですが、ご覧のとおりです・・

しかし、当日の天気予報は晴天。徐々に晴れてきて、良い天気になりました。

しかし、当日の天気予報は晴天。徐々に晴れてきて、良い天気になりました。
そして、最初の目的地、『大観峰』に到着!
実は私は九州に住んでいながら、この名所を訪れたのは今回が初めてなのでした。
(阿蘇の草千里とか、火口には何度か行ってるし、近くは何度も通ったことあるのにね。)



実は私は九州に住んでいながら、この名所を訪れたのは今回が初めてなのでした。
(阿蘇の草千里とか、火口には何度か行ってるし、近くは何度も通ったことあるのにね。)



本当ならもっと見晴らしが良いらしいのですが、それでも十分すばらしい景色!圧巻!でした。
景色を堪能した後は、内牧温泉近くの『いまきん食堂』で昼食をとることに。
(ずらりと並んでいるバイクのほとんどは、私たちとは関係ありません。ライダーに人気のお店なのかな?)

ここは、阿蘇のあか牛を使った『あか牛丼』が有名。

お値段は1,200円。厚切りの柔らかい牛肉が隙間なく並べられ、ボリューム満点で味も最高!おいしいです。!(^^)!
(ずらりと並んでいるバイクのほとんどは、私たちとは関係ありません。ライダーに人気のお店なのかな?)

ここは、阿蘇のあか牛を使った『あか牛丼』が有名。

お値段は1,200円。厚切りの柔らかい牛肉が隙間なく並べられ、ボリューム満点で味も最高!おいしいです。!(^^)!
次に向かったのは、阿蘇神社。

この楼門は日本三大楼門の一つに数えられるほどのものだそうです。
で、この阿蘇神社の拝観も、もちろん目的の一つだったのですが、この写真の位置から右方向へまっすぐ歩いていくと、

こういう通りがあり、この中に

こういうお店があります。
ここ、「阿蘇とり宮」は、本来お肉屋さんのようなのですが、実は「コロッケ」ならぬ馬肉を使った「馬(バ)ロッケ」が有名です。(ツーリングマップルにも載っています。)


このように、中に馬肉が入っています。揚げたてはあつあつで美味しかった!確か1個150円だったと思います。(間違ってたらすみません・・)

この楼門は日本三大楼門の一つに数えられるほどのものだそうです。
で、この阿蘇神社の拝観も、もちろん目的の一つだったのですが、この写真の位置から右方向へまっすぐ歩いていくと、

こういう通りがあり、この中に

こういうお店があります。
ここ、「阿蘇とり宮」は、本来お肉屋さんのようなのですが、実は「コロッケ」ならぬ馬肉を使った「馬(バ)ロッケ」が有名です。(ツーリングマップルにも載っています。)


このように、中に馬肉が入っています。揚げたてはあつあつで美味しかった!確か1個150円だったと思います。(間違ってたらすみません・・)
そして、いよいよ今回のツーリングの締めくくり、『やまなみハイウェイ』を走ります。(*^。^*)
やっぱり『やまなみハイウェイ』は最高!!ヽ(^o^)丿
今日は特に天気もよく、また交通量もそれほど多くなくて、最高!!でした。
やっぱり『やまなみハイウェイ』は最高!!ヽ(^o^)丿
今日は特に天気もよく、また交通量もそれほど多くなくて、最高!!でした。
途中、九重・飯田高原の『レストハウスやまなみ』で休憩。

ここからの景色がまた最高!!


写真の真ん中あたりの山(星生山?硫黄山?)からは噴煙が上がっています。

ここからの景色がまた最高!!


写真の真ん中あたりの山(星生山?硫黄山?)からは噴煙が上がっています。
晴天の下、テラスで「湧水コーヒー」と「プリン」をいただく。


最高のツーリングになりました!!\(^o^)/