僕は、大学を出てから就職をして働くようになってからおおよそ30年が過ぎた。

 

この先、仕事ができる現役世代としては終わりも見えてきている。

 

これまで本当にガムシャラに働いてきて周りを見る余裕なんてなかった。

 

振り返れば、自分のことばかりだったかな?

 

今までほとんど気づかなかったことも多かったなぁと最近では思うようになってきた。

 

家にも居候のタイ人女子大学生がいるのだけれども、卒業までの猶予期間を使ってまだまだいろいろなことに挑戦をしている。

 

もう卒業も就職も結果を出しているというのにまだ追い求めているものがあるようだ。

習い事、アルバイト、言語のブラッシュアップ、あらゆることに前向きにチャレンジしていて良い若いものだと本当に感心してしまう。

 

 

 

 

また、先日道を歩いていてある光景を見た。

 

道路工事をしているところで警備員をしている人だ。

 

よく見ると若い女の子だった。およそ道路工事の関係者としては、不釣り合いな方で、お綺麗な女性だった。

 

ヘルメットの先から出る綺麗な前髪が風に靡く姿が印象的だった。

 

この時期のことだから、きっと大学か何かの卒業式までのつなぎとしてのアルバイトなのだろう。

 

頑張っているんだなぁと感心してしまった。

 

さて、今の僕は頑張っていないかもなぁと。。。いったい僕は何をしているんだろうなと。。。

 

 

 

 

 

僕の若いころにも大学の卒業とその先の仕事を待つ間に、そんなことがあったなぁと思う。

 

ぼくが大学を出た時というのはアメリカのフィラデルフィアというところに住んでいて大学を出て、そのままアメリカで仕事始める前のわずかな期間というのは、やはりアルバイトでバーテンダーをしたり、プログラミングの委託みたいなことをしていたなぁと思いだしていた。

 

しかし、今思えば、僕はきっと嫌な奴だったんだろうなぁとおもう。

 

というもの、就いた仕事もそうだったんだけれども、自分の実力やら能力に完全にうぬ惚れていてどうしようなく鼻持ちならない奴だったなと今では思う。有頂天で浮かれていたんだな。

 

でも、仕事を始めてから自分よりも頭が良くて能力のあるやつは周りに溢れるほどいるということを痛烈に思い知った。

 

自分はちっぽけな存在だった。

 

結局アメリカでは僕は通用しなかったのかもしれない。だからアメリカから追い出されたのだろう。

 

日本に戻ってきてからも20年弱くらい経つ。多少は社内での立ち位置も変わりはしたけど、その先に何があるのかさっぱりわからない。

 

ちなみに、語弊があったら申し訳ないけれども、アメリカの優秀な奴というのは、日本のそれの比ではないかもしれない。

 

アメリカの有能な人たち言うと、どこか人と違う考え、発想、行動、どれをとっても『異色』だと感じる。

そして、それらが必ずうまい方向へと弾けていく。

 

一方、日本の優秀と言われる人たちは、なんとなくみんな『同じ人』に見えてしまう。

やっていることが皆同じ。考えていることも皆同じ。動き出すタイミングも皆同じ。

 

 

学校教育が決定的に違うのかな?それとも世の中の構造の違いかな?

 

アメリカではやっぱり自由というか、みんな思い思いに行動できるけど、日本だと周りを気にして周りに合わせる的な行動があると思う。出る杭は打たれるなんて言うけれども、何か違うものがあると、それを周りが放っておかずに修正して同じものに変えてしまう風習が日本にはあるのかな?

 

それでは何をやっても、全部同じ結果しか生まれないのではないか?

 

 

そんなことを思いながら、自分もそろそろ日本から出ていく時が来ているのかなぁと感じている。

 

 

働く場所も、生きる場所も、何も日本でなくてもいいのかなぁ?と感じている。

 そんなことを若く頑張り屋のタイ人留学生を見ていて、そういうふうに考えるようになった。

 

さて、自分の身の振り、このままでいいのなかなぁ?

 

 

そろそろ本気考えなといけない時期が来たかもね。

 

 

 

とにもかくにも、うちに居候しているタイ人留学生の頑張りのおかげで、自分が忘れていた自分を取り戻すきっかけになるかもしれないし、彼女の就職がうまくいって本当良かったな、と思う今日この頃なのでした。

 

 

 

 

ここ最近、めっきり横浜には行っていなかった。

(ちなみのぼくは横浜に住んでいる。茨城だと信じていた方申し訳ない。)

 

 

行くとしても店はいつも決まっている。(どこに行くかは言わないけど、、、)

 

というのも、ぼくが横浜のタイマッサージに行かないのはいくつか理由があるのだが、

その最たるものは知り合いが多すぎて気楽には行けないということと、(SNS時代ですぐにバレるし、、、)

リラクゼーションとしてはもちろん横浜はいいのだけれども、『お遊び』としては全くダメだからという理由もある。

 

なにしろ、女性客が気軽に来れる横浜。

 

この一言で察していただければ幸いだ。

 

 

ただ今回少し面白いお店を見つけてしまった。

 

ただし、健全店であることだけは、前もって伝えておこうと思う。

この店で何かできるとかは思わないでいただきたい。(あとネット上炎上もホントやめて!)

 

この店、実はいつできたのかとか全然わからない。いつも間にかできていた。

 

かつてはチャイが入っていた場所ではある。

 

そのチャイがいつなくなったのかもわからないし、このタイマッサージがいつできたのかもよくわからない。

 

以前あったチャイでは、実はこんなエピソードがある。

 

ぼくがまだブログを出していない時期だ。

お隣のブースにいた客があの伝説のグーデリアンさんだったことがある。

 

なぜそんなことがわかるのかというと、その店でマッサージを受けている間にある事件が起きた。

その事件について彼のブログで紹介していたのだ。

 

なので、あの時お会いした人物こそがグーデリアンさんだとわかったのだ。

 

というこもあったのだ。

 

この店の嬢若くてかわいい。その一言に尽きる。

 

他ではまずないな。それくらいのレベルだ。上野で言ったらラックンのミサくらいの感じかな?

 

横浜は下手すると60オーバーのおばぁちゃんが出てくることがある。

 

あと数年たつとスリラーになって出てくるかも。。。(失礼)

 

 

そんなところんなので人気になるだろうと思う。

 

 

 

 

あんまり派手に言うとまたバチクソに炎上するだろうからこのくらいにしておこう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、横浜のタイマッサージ店事情と茨城の坂東のタイマッサージ店について、ちょっといま思うことを残しておこうと思う。

 

横浜のタイマッサージを知っている人は、マッサージとは健全なものとの認識だろう。

 

坂東のタイマッサージを知っている人は、マッサージをお遊びだとの認識だろうと思う。

 

 

でも、かつては横浜のそれも坂東のそれと同じようなことが粛々と行われていたことをご存知だろうか?

 

いつの頃からか横浜は変わってしまった。

 

今の横浜のタイマッサージは本当に面白くない。かつてはリトルバンコクと言われるほど若葉町はタイ人で溢れていたし、タイ女性も若くて魅力的な方が多くいたという印象だ。

 

 

ぼくは実は坂東のタイマッサージ界にも、横浜のそれと同じことが起きるのではないかと危惧している。

 

先日タイ本国のマッサージ店を回っていてふとそんなことを感じていた。

 

5.6年前の坂東は、話の持っていき方次第でどうとでもなってしまっていた。

 

相手はタイ人だ。日本とは違う文化を持っている。ぼくはタイ人のやり口を熟知していたし、向こうも異国の地日本で話の通じる僕に安心感もあっただろう。

 

いかようにもコントロールできてしまっていたが、タイ本国ではそんなサジ加減も必要ない。

 

そんなことを感じながら、坂東もこれからは冷え込んでいくだろうと感じている。

 

かのシーロムプラザの時よりも、先般のサワディーの一件の方が今後の坂東のタイマッサージ界に大きな影響を与えるのは避けられないだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕のうちには娘が一人いるのだが、中高大学と一貫校に入れるのと同時に通学の利便上、都内の僕の実家に預けることになり、僕の横浜の家には僕しかいなくなるタイミングがあった。タイ人の元妻とはすでに離婚していた。


その同時のタイミングで、タイから友人の娘さんが日本の大学に留学することが決まりその子が僕の家に居候することになった。



その娘さんというのは、僕がタイに駐在している頃に知り合った方の娘さんであったためにぼくはその子が幼い頃から父親代わりだった。


今年の3月に留学先の大学の卒業式を控えている。


その前に日本国内の旅行に連れて行っている。

これまでも日本国内の旅行に連れて行きたかったのだが、コロナ禍となってしまい。あまり一緒に出かける機会がなくなってしまった。


日本の大学を卒業したあとはタイに帰国することになる。


タイで就職がうまくいったのだ。


その採用に至るまでは実は本当に大変だったのだ。


コロナの真っ最中だったために、タイと日本の行き来も隔離隔離で本当に閉口した。タイに帰らせている間も彼女のことが心配で、でも彼女の立場からしたら本当に無駄に日本に呼び戻すようなことを僕がしてしまったりしたこともあり、その時も隔離隔離がついてまわり、気が狂いそうになった。


就職活動を始めてから採用に至るまでに7ヶ月以上かかったのだが、そのことも僕の寿命を縮めた。


おそらく身辺調査に時間がかかったのだろう。タイ政府も慎重に僕のことを調査したに違いないだろう。


ぼくは日本で再就職をして一般人になる前、米国でグリーンカードをとってある公務員をしていたことがある。


その時の仕事のことが彼女のタイ外務省への採用の障害になる可能性があったため、ぼくはその間本当に辛った。


もしも彼女に迷惑をかけるようなことがあったら、僕は彼女になんと詫て良いのかわからない。


彼女の家は母子家庭で父親の顔すら知らない。

カンチャンナブリの家は本当にタイの田舎の家という感じで決して裕福とは言えない環境だった。

しかし、そこから奨学金を取っての留学も素晴らしかったし、外交官への道のりも苦労しただろう。


まぁしかし、事なきを得て良かった。


彼女の人生はこれから薔薇色だろう。

僕の役目はこれで終わりだよね。


彼女は本当に僕を追い越して行くだろう。あとは僕は彼女の背中を押してあげるだけだろう。









去年の暮くらいから看板の電気も消えていて、電話をしても誰も出ない。

 

でも、店と店の看板だけは出ている。

 

駒込のほうは営業はしていてもいつ行っても混んでいては入れない。

 

そして、年明けしてもまだ、看板の電気が消えていて営業している気配がなかった。

 

 

しかし、先日ようやく看板の灯がともり、店内から生命反応があった。

 

なので、絶対にインしたくて柄にもない予約なんぞして突ってしまった。

 

店が閉じていた理由を聞いてみればなんてことはなかった。

 

ママがベトナムに帰っている間、電気代の支払いが遅れて電気を止められていて営業できなかったというのだ。

 

なんとも言えない理由だった。

 

さて、この店健全店なのにも関わらずものすごい人気店である。

 

無事にインできても施術中に来客やら電話対応やらで二度、三度、中断する。

 

 

大変なもんである。

 

健全店での人気店の理由は、おそらくは横浜のジャブジャイと同じ理由だろう。

 

 

ただ、ジャブジャイのマイコほどの器量の良い女はこのカムオンにはいないが、、、(失敬)

 

ただし、カムオンのほうがジャブジャイよりはこちらからの働きかけ如何で路線を脱線させやすい店だとは思うが、

ある程度交渉力が必要だろう。

 

ベトナム人気質の強い女の鍵をどうやってこじ開けるかがたのしみの一つだろう。

 

なんて偉そうなこと言っておきながら、まだたった一人の嬢としか成功例がないが、、『成功例』がね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月休みの時にバンコクの中華街、ヤワラートに行ってきました。
こちらは娘と、あと向こうのご家族をお誘いして一緒に食事をしました。
まぁ、こちらの家族と面通しということだったんですが、僕自身は向こうのご家族とは面識がありましたので、実質娘の面通しということでした。
 
 
MRTの地下鉄は、かつてはフアラポーン駅から確かわすれちゃっとけど、バーンスーンだったからモーチットの手前くらいまでしかないもので正直あまり使い勝手が良くなくてラチャダーに行くときくらいしか使ったことがなかったが、2023年1月には
かなりの延伸をしていて、これだと、世界的に有名なバックパッカーの聖地であるカオサンや、ヤワラート、またはピンクラオにいくにも便が良くなった。
 
 
MRTの地下鉄の内装はどの駅も同じようなものでどの駅にいるのか正直よくわかりませんが、このワットマンコーン駅は中華街のお膝ものなのが理由かどうかはわかりませんが、内装が独特のものでした。
 
なんか『THE中華街』ってかんじです。
 
 
 
 
これが、ワットマンコーン駅です。
 
もう一度言います。
 
ワットマンコーン駅です。(何か?)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バンコクの中華街にもありました。タイ満足。
 
どんなにタイ満足できるんでしょうか?
 
さすがに行けませんでした。家族が一緒でしたから、、、
 
 
 
 
 
 
 

もう言わずと知れた高田馬場の超人気店。

 

 

いつ行ってもお客さん一杯。

 

で、先日変な時間で行ってしまってそれがかえって面白かったという話。

 

 

 

平日の夜、22時ちょい過ぎに行ってしまったわけだ。

 

入るなり、ママと嬢たちが横一列になっている。

 

ママ『あらっ、超久しぶり。何階に来たの?』

 

的なことを言われる。

 

ぼく『???     ここに来たんだけど。』

 

ママ『うち、22時で受付終わり。』

 

的なことを言われる。

 

知らんかった。高田馬場で22時で終わっちゃうマッサ店

 

なんだそれ?と思うが先か後かというタイミングでママが魚雷を打ち込んでくる。

 

うちは22時で受付終了、23時まで営業。だから、料金そのまま、時間を半分の30分にして、でもその代わりに嬢を二人つけるダブルセラピストで入らない?と。

 

 

 

ほぉっ!!それはなかなか斬新なアイデア。

初めて聞いた『料金据え置き時間半分ダブルセラピストコース』(長くて覚えらんない。)

 

あんまりそんなこと言われたことないな。ということで、いいよ。それではいるよ。

 

 

ってなわけで、時間は短いながらダブルセラピストで入ることに。。。

 

 

ここは人気店。その理由は嬢はママも含て皆若い嬢ばかり。そして低料金、良心的な優良店。

その店のダブルセラピストとは?いかなるものか?

 

興味があった。

 

 

 

いつものオイルマッサージで頼む。

 

さっそくマッサージが始まる若い綺麗どころのダブル嬢が目の前に。両方の綺麗な嬢に見られまくってる。

 

 

それだけで、これ、意外と、興奮。間違いない。

 

 

もう一度言っとくよ。かなり興奮。面白い。

 

あちらのほうもかなり元気になり、勝手にビクンビクンと羽まくる。ダブル綺麗嬢チラチラ見るも、見て見ぬふり。

 

これはたまらん。

 

 

22時過ぎに入って、料金そのまま時間半分のダブルセラピストコース。

これはなかなかの裏技だった。

 

という話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のシリーズ、過去に実在した仰天エステ店はバンコクはベップリ通りにあったペットサイアムだ。

 

正直この店だけはいつまでも実在していてほしかった。

 

タイに在住または在住経験のある方ならおおかたお分かりだろうけれども

タイの変化は凄まじい。東京のそれをも凌駕するだろう。

 

すぐに変化してしまう。いろんなものが日進月歩。日々是変化的な。。。

 

このペットサイアムでさえも初めは大型箱形の古式マッサージ店だった。

 

それが建物の半分をQホテルに貸し出して、半分のスペースで、かつ改装して、古式マッサージ店を再開。

 

しかし、変化したのは改装された部屋だけではなく、嬢がマッサージスタート時点でシャワーを浴びて嬢が自ら全裸でマッサージを開始してくれること、嬢は若い、グラマーな女の子ばかりだった。もちろんマッサージの技術も言うことなし。そして、マッサージ後半からは別のサービスが、、、、(まぁ、女の子みんな全裸だしそうなるわなぁ)

 

若い嬢が多いのにもかかわらず、約半分がGアリ、半分はGナシで受けてくれる。

 

この店は開店直後が本当に楽しかった。その日、一発目の客になれれば嬢の本気モードを拝める可能性がたかかった。

つまり相手も若い女なので人間としての性欲として湧き出るものがあるわけで、、、、(二回目以降は不利にしかならない。)

ただし、一発目の客になるには本当に開店直後に狙っていかないといけない。イコール早い時間だと嬢の数がそろっていない可能性が高く、出勤嬢の数も限られていてお目当ての嬢はいないかも(南国タイ人なので、、、その辺は、、、)、、、

でも、一発目の客になると本当に面白かった。相手が本気になるのと、チップ狙いの事務的作業とでは本当に雲泥の差がある。

 

 

かつての改装前の古式マッサージ店のときは古めかしい、そして薄暗い個室にベットが一つと、囲いも何もないシャワー、シャワーと言っても水浴びに近い感じだった。囲いが一切ないから嬢から丸見えだった。嬢は皆マッサージ店から支給されたと思しき制服を着用していて、割と年増な嬢が多かったし、健全で終わることが多かった。(もちろん交渉次第で店のシステムとは関係ないところで嬢との間での合意なんてのがなかったわけではないが、、、)

 

もちろん普通の古式マッサージ店だから当たり前だけど、腕前のほうはこちらの時代から抜群なのは間違いなかったし、改装後もそれは受け継がれていた。

 

 

改装後のサービスの流れが素晴らしく良く、この店にはぼくは本当によく通った。多い日は開店直後と閉店の直前の一日2回なんてこともあった。(病気だな。間違いない!)

ぼくが大好きだったバンコクコージーがなくなった後によく通っていた店こそが、実はこのペットサイアムなのだ。

 

ちなみに、バンコクコージーというのはマッサージパーラー(日本でいうところのソープランド、どうやら日本人がタイに持ち込んだシステムらしいが、、、)でかつて日本人駐在員にこよなく愛されていた。僕のペンネームはこの店からとっている。

 

 

 さて、このペットサイアムがなくなった理由だが、ぼくは全く知らない。おそらく軍政の規制なのだろうけど、ラチャダーにあったナタリーのようにミャンマーからの不法就労者や未成年者は僕がが知る限りいたわけはなかった。

 

たしかにラチャダーにあったナタリーは近隣の高級店に紛れてモグリで相当若い未成年の女の子の姿も見たし、ミャンマーからの出稼ぎ(不法滞在)の女の子もいた。まぁ、もっともミャンマーからの出稼ぎについては今現在のほうが潜在的には多いのではないだろうか。ミャンマーでの軍のクーデターはタイで起きたそれとは比べ物にならないくらいのガチのやつで、今のミャンマーの人でIQの高い連中は皆タイに逃げ込んでいてもおかしくないだろう。ちょうど今日の朝日の一面にもそんな内容の記事が出ていた。

 

なんでなくなってしまったのだろうか?

 

この店の女の子のガチファックの際のはち切れっぷりは実にたまらんかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バンコクの街中のマッサージ店です。

 

時代がかわちゃいました。

 

こんなに綺麗で洗練されちゃいました。

 

もはや、僕の居場所じゃありません。

 

 

 

バンコクで活躍するTJチャンネルのTJさんが以前紹介していたベトナム理容室なんですが、

 

一度行ってみたいと思っていました。

 

 

でも、ちょっとだけ思いがありました。

それは、TJさんと言えば、バンコクで筆頭の影響力のあるYoutuberです。

そんな強大なインフルエンサーが紹介したような店に、一見で行ってもいいことなんて何もないだろうと。

 

 

なのでよし、突撃だとはおもったものの。。。。

 

そんな方が紹介している店だと予約しないと混んでいるだろうし、、、

 

 

ならばと言うことで、tjさんが紹介している店とは別の裏通りの違う店に行ってみました。(素直にそっちに行けよ。)

 

場所はスクンビット ソイ15です。ちょうど韓国人街になっているところです。

 

でも、しかし、開店と同時に行ったんですけど、ビックリお客さん一杯でした。

 

しかも、僕が入った後も続々と次から次へとお客さんが入ってきます。超人気店でないですか????

 

でも、まぁ、女性客もいるくらいなんで超健全でしょうね、、、、

 

10分くらい待たされて施術が始まりました。

1階で、足洗、爪切り、髭剃り、顔マッサ、耳掃除、2階に上がってから背中のマッサですが、普段タイマッサージに通っているような人だと物足りないかもしれません。

 

 

楽しくて、良いんですけど、でも僕としては多分タイマッサージのほうがいいかなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 

店名が、『アンアン』ですが、とくにアンアンすることはありません。

 

この店、バンコクでは珍しく健全です。

 

 

しかし、ぼくはよくこの店に通ってました。

 

 

なせか?

 

 

嬢が全員ムッチムチの女子大生ばかりだったんです。

 

 

中には制服のままマッサージしてくれる子までいました。

 

 

(写真はイメージ)

 

 

アルバイトをはじめたばかり位の女の子だと友達同士でダブルセラピストなんてのもあって疑似3p状態もたまりませんでした。

 

向こうもドキドキ💗。こっちもドキドキ感が伝わったりしますので、それはもうあちらの世界です。

 

 

そんな思い出のある店ですが、 

先日、ちょっと寄ってみたら30代位の嬢に変わってました。

 

やっぱり、コロナはすべてを変えてしまったようです。

 

 

うーむっ!残念だった。でも良かったですよ~。