こんにちは。
バナナです
受講中の五十嵐花凛さんの講座
発プラ2期でご一緒している
白石あすなさんの配信や投稿で
我が子の小さい頃を思い出している
日曜日の夕方です
あすなさんのブログ
あすなさんのスタエフ
これらの発信では
保育士でいらっしゃるあすなさんが
秋の自然あそび
について教えてくれています。
我が家の子供たちは、
中1、小3、小1になり
すっかり自然遊びが少なくなっています。
(小1長男はまだ遊んだりしてますが)
でも、
小さかった頃は
木の実や葉っぱを集めて
一緒に遊んでいました
その頃、
ただ木の実を集めて、
綺麗な葉を拾って、
落ち葉の中を走るだけで
幸せだなぁと感じていました。
言葉はうまく使えない年頃だったけど
言葉がなくても
同じものを見て笑って、
それで、幸せだったなぁと思うのです。
もちろん今も可愛いし、
お話が上手になったからこその
コミュニケーションも楽しめます。
共有する楽しさの質が
変化しただけだと思います。
でも、
同じ光を浴びて、
同じ空気を吸って
同じものに触れて、
同じものを綺麗だと感じて、
なんて尊い時間だったんだろうと思います。
1日でいいから、あの子達に会いたいなぁ。
涼しい空気、
横から差し込む低い陽の光、
その中にいた
小さい我が子に会いたいなぁ。
小さい手いっぱいに小枝を集めていた、
小さい我が子に会いたいなぁ。
余計なものを、
いろんなものを、
たくさん持たなくても
私たちは十分幸せなんだよ。
それを教えてくれた時間でした。
もう会えないんだけどさ。
でも、心の中には
いつでも再生可能な状態で
録画してあるからね。
幸せは、
同じ時間を過ごしている
今この瞬間にある。
それを思い出させてくれた
あすなさんの投稿に
ありがとうという気持ちなのです