会社を辞めて3年がすぎましたがおばあちゃん

 

 

 

私がフリーランスのデザイナーを

健全に続けるために意識しているのは、

 

 

ひとつのことに

依存しない。

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

私の性格上、

 

何かに大きく偏って依存した状態だと

いいパフォーマンスが出ないと

 

と、わかっているからです。

 

 

 

全ベットしない分

リターンも少ないかもしれませんね。

 

 

でも、私にとっては、

 


健全に

人生やビジネスを

楽しむ。

 


ということが

もっとも大事なことなのですにっこり

 

 

 

 

 


民泊のロゴつくりました

 

 

 



 

 

「これがなくなったら終わり驚き

 

という恐怖とセットで仕事していると


脳も身体も動きが鈍くなります無気力

 

 

 

「何かをすり減らしているけど

 お金のためには

 この仕事を受けるしかない驚き

 

というのは

 

もはや精神的奴隷ですネガティブネガティブネガティブ

 

そんな状態でいたくないのです。

 

 

 

 

 

 

 

変な言い方ですが、

 

 

何かひとつ、

今の仕事がなくなっても

余裕で生きていける。

 

だから

 

合わない仕事や

縁がない仕事は

いつ失ってもいい。

 

 

という状態が

私にとっては最強だったりしますニコニコ

 

まだそこまでの領域にはいってないですが。。


結婚相手も、

「いつ別れてもいい」という気持ちで

一緒にいたいと思っています。

 

いつでも別れられるけど、

「自分で選んで一緒にいる」

「だから良好な関係を構築したい」と、

主体が「制度」ではなく

「自分」にあるほうが健全だと思うからです。

 

 

 

 

 



ヴィーガンスイーツのロゴとリーフレット

 

 

 




フリーランスデザイナーとして

 

バナナは、

 

 

 

 

自分の仕事の

 

 

ルーティンスポットのバランス、

 

頭脳になる案件手足になる案件のバランス、

 

中小企業の案件

代理店を挟んだ関わる人が多い案件のバランス、

 

 

 

 

と、

どちらか一方に

偏っていない状態を意識しています。

 

 

 

 

 

ルーティンの仕事は気持ちも安定するし、

いつも一定のクオリティを出すことで

信頼を強めることができます。

 

スポットの案件は、

次に繋がるか繋がらないかがかかっています。

腕の見せ所というか、

作ったもので強く印象に残そうとします。

 

 

 

 

頭脳になる案件は

考えることは多いですが、

トータルで自分の存在意義を感じてもらえるし、

 

手足になる案件は

ある程度責任が軽く、

職人に徹することができます。

 

 

 

 

中小企業の案件は

単価は低めですが、

根本からクリエイティブに参加できるし、

 

代理店からのお仕事は、

単価はいいですが、

ある程度まわりとのバランスを取ることも

仕事に一部になります。

(他社さんのも含めるとバナナは名刺3枚待ちです)

 

 

 

 

 

 

このやり方が

全ての人に合ってるわけでは

ないと思いますが

 

 

確かなもの結婚指輪

 

がなくなってきている

今の時代、

 

 

自分がひとつのものに

依存していない

 

 

ということは

 

けっこう大事なんじゃないかなと思います。

 

 

 

 

 

 

いつでも捨てられる。

 

いつでも違うことができる。

 

でもだからこそ、

今を全力で大事にする。

 

 

 

それが、


私がフリーランスとして

意識していることです。

 

もし参考になれば嬉しいです目がハート

 

 

 

 




今日収録したスタエフはこちら。

「差別化」の大事さについて。


下矢印

 


 

 



昨日や今日も

ご登録いただいていますメール

ありがちょーお願い

 

メルマガ登録はこちら

 

下矢印

 

 

 

 


 

 

 

バナナ

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する