こんばんは。


バナナですバナナ





最近、イライラが溜まり気味の次女むかつき

それにイライラする私むかつき


親なんだから、子どもを喜ばせるのは
当たり前でしょ。

的なこと言ったり

私も毎日一生懸命やってて疲れてるから、
そんな風に怒らないで。

とか言って
子どもの弱味と強味を巧みに使い分けてくる。



でも、次女スタートだと思ってたイライラ、

もしかしたら、私がスタートなのかもしれない。

もう、どっちもどっち真顔






今日はゆっくり次女と話す時間があって、

朝の忘れ物(朝からイライラ出かけて
忘れ物3つした)の話から、

なんで私だけ
たくさん怒られるんだ大泣き

という次女の怒りをひとつずつ聞いていった。




他の姉弟のことも
ちゃんと怒ってほしい。

私ばっかり怒られてる。

私だけ扱いが悪い。



みたいなことを
涙ボロボロ流しながら話してる。






次女ちゃんは、
他の子が自分より怒られれば気がすむの?

ママはみんな同じように怒ってるよ。

気になることがあれば
同じように怒ってるつもり。
ついさっきもお姉ちゃんに怒ったよね。


コクン不満


でも、

ママが見てないことに関しては怒れないよ。
ママは警察じゃないから
全て把握して怒るのは無理。

あと、

他の人を怒ってって言うんじゃなくて、
自分のことちゃんと考えてらみたら?


、、、、、むかつき


、、、、、凝視


、、、、、むかつき



もしかしたらさ、、、

次女ちゃんが怒られることを
お姉ちゃんや弟より多くやってるのかもよ。

なんか、ママそんな気がしてきた。


不満はてなマーク


次女ちゃんは、
ママの言ったことやらないよね?

それは怒ってるんじゃなくて、

自分のやりたい気持ちとか
やりたくない気持ちとかをすごく大事にしてて、

ママが何か言っても言わなくても
自分の気持ちで行動してるよね。


コクン不満


ママは
次女ちゃんのそんなところ大好きだし、
これからもそのままでいてほしいと思ってるよ。

でも、

ママが先に何かを言うのは
心配なことがあるからなんだよ。

危険なことだったり、
後で次女ちゃんが困りそうだなってことが
あるからなんだよ。

次女ちゃんは
そんなママの話を聞かないで
やりたいことだけやってる。

その後
危ないことになったり、
誰かを傷つけたりしたとき、
ママに怒られてるのかもしれない。

他の子たちより
心配なことをやってる回数が多いかもしれないね。

そういうことなら、
もしかしたらお姉ちゃんや弟より
多く怒られてるのかもしれない。


うん不満不満不満


でもね、何度も言うけど、

次女ちゃんの自分で考えて行動できるところ
ママはすごく大好きだよ。

すごく心配だし、
イライラしちゃうときもあるけどね。

どんなにママが怒っても
次女ちゃんの気持ちが納得しないと
意味ないからね。

次女ちゃんは
自分の気持ちのとおりやりたいことやって
あれ?違うなって思ったら
それを変えていけばいいと思うよ。

でも、
ママは親だから、
これからも心配なことは
次女ちゃんに言い続けるよ。
悪いけど。笑

だから、次女ちゃんも
ママがなんか言っても
自分の気持ちで動いていけばいいんじゃん。

ママもそうする。


うん不満







なんだか、

すごく無責任で、


親なら胸にしまっとけよ


みたいなこと
9歳の娘にガチで話してしまった。

だったら何も言わず
小言を減らしてあげればいいのに
とも思うけど、


こっちにだって、
我はあるからね!

こっちだって人間だから!


こっちもね、
いいと思ってること
言い続けるから、
そっちもご自由に。


もうお互い様だから!!




でもそんな話をしたあと、
次女はなんだかスッキリした顔していた。

納得したわけではないと思うけど、
たぶん思ってることを外に出せて
スッキリしたんだと思う。

私もスッキリした。








正解かどうかはわからないけど、
(正解ではないだろうな笑)

親が親を演じて話していても、
子が大きくなって化けの皮が剥がれそうで
それが怖いんだ。

化けの皮が剥がれたとき、
子どもに嫌われたくない。
大人に対して失望してほしくない。


だったら
ママはずっと本当のこと言ってた。
変だったし、弱かったけど、
本当のこと言ってた。
て思われたいんだよ。




しかし、

こんな話ができる9歳の次女、
只者じゃないよ不安

普段使わない脳が動いて楽しいよ。
苦しいときもあるけどね。






バナナ




頭がニワトリみたいだった次女ニコニコかわよ