こんにちは。
バナナです

今日はパパがお休みで、
仕事も落ち着いていたので、
朝から自由に出掛けて
自分メンテデー

にしています。
夜はシェアオフィスの歓迎会です。
楽しみ

髪を短くして、
ふらっと寄ったソラマチの魚屋さんで
生牡蠣とレモンサワーをたしなみました。笑
昨日、
高校のバスケ部のグループLINEで
(私、女子バスケ部マネージャーでした)
「同姓同名」の人を見つけたよーという話題から
話が色々と飛んで、
そのラリーの最中、
落書きをしていたら
なぜか、
かわいいキャラクターが
できていました。笑
それがこれです。

「赤は◯◯で、
黄色は私、
ピンクは△△に譲るよー。」
なんて、
子どもっぽいやり取りをしながら、
人って
個性を色に当てはめるの
好きだよなぁ
なんて思いました。
戦隊モノなんてまさにそうで。
強いリーダーのレッド、
クールなブルー、
おとぼけイエロー、
優しいグリーン、
かわいいピンク
昨今は、多様化の流れで
変化球も色々あるようですが。
個性があっての色なのか、
色あっての役割なのか。
なんか、色の力で
役割を与えられてる
気もします。
レッドは
レッドになろうと努力するし、
イエローは
イエローになろと振る舞う。
戦隊モノの色じゃなくてもいいです。
自分にテーマカラーをみたいなものを
つくってあげると
その色に近づこう
自分の中のその色を濃くしていこうと
思うんじゃないかなと思います。
私は黄色がテーマカラーです。
バナナ
だし、

推しのメンバーカラーだし。
そして、
黄色ってどんな色と混ざっても
色味を濁らせないで
新しい色を作るんです。
赤+黄=オレンジ
青+黄=緑
みたいに。
そして、
どんな色にも合うので
アクセントに使われることが多いです。
目立たせたいところって
黄色にしますよね。
たくさんの色の中で
周りを殺さず
いろんな機能を発揮するんです。
私、黄色みたいな
人になりたい

黄レンジャーに
なりたい

なんだか、漠然とそう思いました。笑
だから、
レンジャーにならなくてもいいけど笑
自分のなりたい姿を色に込めて、
それに見合うように振る舞っていくと、
ブレずに
なりたい自分に
近づけるんじゃないかなと
思ったりしました

空のようにゆったり大きな心でいたい私は
青。
情熱も冷静さも両方持っていたい私は
紫。
人に温かさを感じてもらいたい私は
オレンジ。
とかね。
騙されたと思って
何レンジャーになりたいか
考えてみてはいかがですか?

