こんにちは。
バナナです

昨日の余韻の中、
先ほどもクマちゃんと会って
お洋服を返却しました。
(可愛いワンピースお借りしました)
噛み合ってるんだか
噛み合ってないんだかな会話をしながら、
お互いの子どもと過ごす
日曜日に戻りました



昨日のプレミアムランチ会でも
話が出たのですが、
12月22日現在のバナナは
「今年の振り返りや、
来年の目標を掲げてる
余裕がない
」

という状態です。
もう、年末仕事や、
子供の行事や、クリスマス、
年越し準備、
なんならインプット過多で
激しくフォームを崩しています。笑
ブログの中にちょこちょこ出てくる
「1年の締めくくり」
という情報に
「いーーーーーーーーー
」

となっていました。
(焦りですね、きっとw)
タスク管理が大事なのはわかっていますよ。
でもね、
どんなにタスクを減らしても
無理なもんは
無理
なことってあるんですよ。
なんなら、昨年の1年の目標は
3月に掲げていましたからね。笑
そんな時、自分を責めても意味ないです。
特に、子どものいる家庭は、
それだけで
「不確定要素」がある。
ってことですからね。
我が家の場合は
不確定要素✖️3です。
予定が変わるなんて日常茶飯事です。
もうね、
できないことを数えないで、
できてることを褒めてあげる

それに切り替えるが1番。
あと、
とりあえず笑って過ごす

ですかね。
怒ってても笑ってても
過ごす時間は変わらないのなら
もう笑って過ごしましょう。
ただ、今負担に感じてることは
来年もきっと負担になってくるから、
それは忘れず
来年に活かせたらいいんじゃないですかね

目標、そりゃあったほうがいいですよ。
自分の整理、そりゃできたほうがいいですよ。
でも、できないときもある。
だったら毎日を楽しく過ごすしかないじゃん。
目標なんて、
自分の現状をわかってないと
出てこないですからね。
まずは1日を大切に。
いい感じで開き直れました。笑
もし、私のように
「ちゃんとできてない!」
とモヤついている方は
「仕方ない
」

って割り切ってみてください

きっともうすでに、