こんばんは。

 

 

バナナですバナナ

 

 

 

 

 

 

今日は来年度の学童の申込をしました。

 

赤ちゃんだと思っていた長男が

来年小学校1年生とは。。。オエー

 

嘘でしょ。

 

時の流れは早いものです。

 

 

 

 

 

お姉ちゃん2人は

とてもしっかりしていたので

「馴染めるか馴染めないか」

という心配以外はなかったのですが、

 

末っ子長男の場合は

「ちゃんと職員さんとお話しできるのか」

「ちゃんと通学路を使って帰れるのか」

「ちゃんとランドセルを背負えるのか」

 

など、

心配が多いです。

 

 

 

 

もちろん、

始まってしまえば

なんとかなっちゃうのも

わかっています。


でも一生懸命、

心配事を探してるようにも感じます。

 

「ママがいないと

 なんともならない」

 

という時期が終わるのが

うっすら怖いんだと思います。

 

子離れの足音が聞こえてくるからです。

 

 

 

 

 

だから

 

「まだまだ心配事たくさんねニコニコ

 

と思っている方が、

息子が自分の手の中にいるような感覚

に浸れるのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

子供の成長はもちろん嬉しいです。

 

でも

 

まだまだベッタリ

ママのそばにいてほしいのです。

 

ママがいいと泣いて欲しいのです。

 

 

母親の歪んだ片思いが

始まりますねネガティブ

 

 

 

 

ゆっくりゆっくり。

子どもが手元から離れていく準備を

しなきゃいけない時がきますね赤ちゃん泣き

 

 

 

 

 




うちの最後の赤ちゃん。

1日でいいからこの子に会いたいよ。





バナナ