病み上がりの次女知らんぷり

明日からの学校に備えて
お散歩がてら
ファミレスでランチナイフとフォーク



2人で向かい合って食べながら
そこの話題で出てきた
将来の夢の話。


次女の夢は学校の先生です。

・黒板に字をかける
・手をあげてる生徒を指したりできる
等の理由から先生になりたいそうです。笑
(えばりたいだけなんじゃ?と思っていますw)



「ママー、先生ってどうやったらなれるの?
 大学行かないとダメなの?」

「そうだねー。
 今の日本のルールではそうなってるよー。」

「大学ってどうやって行くのー?」

「だいたいの人は高校を卒業してから
 テストを受けて入るんだよ。」

「そうなんだー。」

「◯◯ちゃんも大学行くのかなー?


「そうだねぇ。
 私は、高校卒業したら
 4年間くらい
 ママとダラダラ暮らして、
 それに飽きたら
 大学入ろうかなニコニコ



。。。。。!!!!不安不安不安

。。。何それ、

めっちゃいいプランじゃん。。。


親は大変かもしれないけど笑、
ダラダラするってプランをそこで入れても
悪いことじゃないよね。

なんとなく、
次女の中での大学というものが
高校の延長じゃなくて、
先生の始まりって
認識なんじゃないかと感じて
それもすごいなって思った。

大学生活の意識も上がってくるよね。

誰も教えないと、
人ってこんなにオリジナリティのある
未来を想像できるんだキラキラ

それ実現できるようにがんばろう。



「なんで4年なの?」

と聞くと

「なんとなく。
 それくらいママといたら
 さすがに飽きてくるかなって。」


正直すぎるやろ。笑




それも含めて、

まっすぐで純度の高い次女の言葉は

いつも私の胸に刺さってくるのです。



お子様ラーメン



お互い楽しく、自由に生きられる方法

探していきたいね❗️


長生きしなくちゃ❗️




バナナ