こんにちは。
バナナです
夏休み35日目。
今日も引き続きダラダラデー。
ワンオペでダラダラしてると
罪悪感は倍増です
最低限の家事でなんとか生きてます
こどもを放ったらかしにしてるのに
昨日から見始めた
「ブラッシュアップライフ」
がおもしろくて止まりません
最近、ブログを始めて、
楽しんで続けている私ですが
SNSは初めてではありません。
Twitterも、インスタも、FBも、threadsも、
ひと通りやっています。
でもここまで
「自分自身を
アウトプットしよう」
と思ってやるのは
このブログが初めてです。
それはなぜか。
今までは
自分を本気で
アウトプットするのが
恥ずかしい
と思っていたからです。
インスタでは写真やイラストを発信し、
Twitterでは144文字のつぶやきを発信します。
それはとっても個人的な情報だったりします。
人を故意的に傷つけなければ
基本、何を書いてもいい世界です。
でも、私の心の中は
誰もが楽しめるようなエンタメ要素がないと
発信できない
誰も知りたくないようなことを
ひとりで張り切って発信してもかっこ悪い
自分に酔ってるなんて思われたら
恥ずかしくて死ぬ
という気持ちがありました。
だから、そういうエンタメとして
厳しいジャッジをされる前に
私は本気ではないですよ〜
的な
浅い表現で逃げてしまっていたのです。
自分を掘り下げる前に、終わる文章。
他人が入り込む前に、終わる文章。
自分を表現する前に
ありもしない他人の評価に
負けてしまっていたのです。
でも、この1ヶ月半
ブログを発信して気づきました。
ジャッジする人なんてそういないのです。
薄い内容の発信は
そもそも届いていないのです。
万が一届いて、
ジャッジされていたとしても、
その人からの批判はなんの意味もないのです。
その人は届かなくていい人だからです。
さらけ出して、発信して
ちゃんと受け取ってくれる人の顔だけ
想像すればいいのです。
今回、たまたま無形クマをやることになって
ブログを書く機会をもらって、
やるからにはちゃんとやりたいと
真剣に向き合って発信をしました。
そしたら、
とても楽しかった
自分を取り繕わないで発信することは
とても満足感がありました。
ちゃんと向き合うと、
恥ずかしいとか、かっこ悪いとか
そういうことに足を引っ張られることのほうが
無駄なことに感じます。
向き合ったほうがいいのは自分自身です。
別にかっこ悪くてもいいもんねー
それが私だし。(私は開き直るタイプですw)
勢いが出ると夢中になるので
私のブログは誤字脱字だらけです。笑
(元々漢字苦手ですがw)
後で直したりします。笑
でも読み返して、
そこに私の「本音」があると、
照れ臭さはあったとしても
とても満たされた気持ちになります。
自分を肯定して積み上げた日々だからです。
だから、アウトプットは
斜に構えてるととってももったいないなと
という私の感想でした。
じっくり自分と向き合うと、
会ったことのない自分にも
出会えるんじゃないかなと思います。
お読みいただきありがとうございます。
さて、そろそろ
夜ごはんの材料を買いに行こうかと思います。
ハヤシライスがいいと決めてくれたので
楽ちんですね。
みなさま、素敵な週末を
クマちゃんが娘に買ってくれた誕プレ。
最近はトイストーリーに激ハマり中。