南山城ウォーキング№1(笠置寺) | bamboohouse-masterのブログ

bamboohouse-masterのブログ

マスターの気まぐれ写真日記

京都と奈良の

 

県境

 

笠置山登山口に

 

やってきました

同級生4人で

 

笠置山から柳生へ

 

さらに

 

車で移動して

 

伊賀上野城下町を

 

歩きます

まずは

 

笠置山寺を

 

目指し

 

登山開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笠置山寺に

 

到着

寺の

 

歴史は古く

飛鳥時代には

 

すでに

 

造営されていたのだとか

 

 

 

 

本尊「弥勒大摩崖仏」

高さ15ⅿ

 

巨大です

元弘の乱の

 

戦火で

 

彫刻は焼け落ち

 

痕跡だけですが

 

見上げると

 

迫力満点!

 

 

 

 

 

階段を

 

下りていくと

「虚空蔵磨崖仏」の

 

巨岩が現れました

こちらは

 

線彫りが

 

はっきり残っています

弘法大師が

 

この巨石に登り

 

一夜にして

 

彫刻したと

 

伝わっていますが

彫刻の様式から

 

奈良時代

 

中国からの渡来人によって

 

作られたと

 

考えられています

 

 

 

 

 

 

鎌倉幕府と対立した

 

後醍醐天皇は

 

笠置山に篭り

 

挙兵します

この元弘の乱で

 

笠置山は落城

 

後醍醐天皇は

 

隠岐の島へ

 

流罪になります

 

 

 

眼下には

 

木津川と

川沿いに走る

 

JR関西本線

「後醍醐天皇行在所跡」

 

 

 

笠置山から

 

下山して

 

柳生に向かいます