山背古道ウォーキング№3 | bamboohouse-masterのブログ

bamboohouse-masterのブログ

マスターの気まぐれ写真日記

「湧出宮(わきでのみや)」

正式には

 

「和伎座天乃夫岐賣神社」

 

解読不明???

 

「わきにますあめのふきめじんじゃ」

 

こりゃ読めるわけない!

 

 

 

 

 

JR奈良線の

 

天井川レンガトンネル

 

「蟹萬寺」

「今昔物語集」に出てくる

 

「蟹の恩返し」の縁起で

 

有名なんだとか

 

 

 

井手町に入り

 

山麓の

 

坂道を登っています

 

竹藪に囲まれた

 

石段を

 

上ると

現れたのは

「橘諸兄(たちばなのもろえ)公旧跡」

橘諸兄は奈良時代

 

左大臣として

 

活躍した人物です

 

皇族と藤原氏が

 

権力の座を巡り

 

争っていた時代

 

長屋王が藤原氏の策略で

 

自殺に追い込まれ

 

藤原氏が朝廷を支配

 

ところがその後

 

天然痘が大流行し

 

藤原四兄弟が

 

みんな死んでしまいます

 

抜擢されたのが

 

皇族出身の橘諸兄

 

このときの

 

天然痘の流行で

 

国民の20~30%が

 

亡くなったのだとか

ウィルス感染の恐怖は

 

奈良時代も現代も

 

まったく変わりません

さて

 

ここまで歩いてきましたが

 

山背古道には

 

途中

 

飲食店も

 

コンビニもありません

腹を空かせて

 

午後2時前

 

井手町のうどん屋さんで

 

ようやく昼ご飯です

テラス席で

 

南山城の

 

景色を眺めながら

ランチタイム

井手町には

 

「小野小町の墓」が

 

あります

「色も香もなつかしきかな蛙鳴く井出のわたりの山吹の花」と

 

詠まれていることから

 

小野小町は

 

晩年を

 

井手町で過ごしたとの

 

言い伝えがあります

 

急坂を上り

 

「玉津岡神社」へ

 

 

 

 

「山背古道」ウォーキング

 

最後にやってきたのは

 

「地蔵禅院」

井手の里を

 

一望できる高台に

 

建っています

「しだれ桜」は

 

天然記念物に指定

 

京都・円山公園の

 

「しだれ桜」の兄弟木らしい

 

奈良と京都を結んだ

 

太古の道

 

「山背古道」を

 

歩きました