こんにちは🌞
教えのお休みの期間中、
突然沢山の時間を得たので笑
何しようか考えていたんですが、
この休みしか出来ない事があるな!と思って
色々作業に励んでおります⭐️
自分のレッスンも、教え先の事を考えると
控えた方がいいかな…と思っていて、
自分が感染したら元も子もないので
大人しくしています笑
でも、家でも出来る事(バレエの事ばっかりだけど笑)
って意外とあって、
新年度に向けてのシラバスって言ったら
大げさですが、
年間でのレッスンの組み立ての見直しをしてみたり、
月ごとのレッスンの見直ししてみたり、
今までのレッスンの見直しをしてみたり、
レッスン中のカンペに全てその時の生徒の状況書き込んだりしているので、
見ていると面白いです😂
あとは、ひたすら色んな作品見たりしています✨
今の時代は本当に便利になりました笑
情報が検索すれば沢山出てくる時代、
自分で情報を取捨選択しなきゃいけないし、
間違った情報も沢山ある中で、
そこに惑わされないように!!!!!
そんなこんなで、今日は解剖学から見たバレエを
勉強したりしていました‼️笑
マニアックです。。。
非常に。。。
難しいけど、そこを置き去りにすると、
なんか違うなとずっと思っていて、
海外でも国内でも、解剖学をお勉強されているバレエの先生方が沢山いらっしゃるので、
新参者の私が勉強しない訳にいかないな…と思って
必死です。笑
高校生ぐらいから、そういうアプローチをしてくださる先生に教わった事があって、
その時にすごくスムーズに動けて、
こんな世界もあるんだ!!!!と感動したので、
その頃からちょっとずつ勉強したりしていましたが、
今改めて、その重要性をすごく感じます😂
スタジオに通ってくれている生徒の身体を預かっている訳だから、怪我の予防も含めて伝えられるようになりたい!というのが今の目標です笑
もちろん、今も細心の注意を払っていますが😊
私、今まで大きな怪我をした事がなくて、
半月板痛めた事はあったけど、
(その話はまたします笑)
根性で治す!!!本番近いし!!
みたいな感じでした。笑
それが正しかったかどうかは数十年後の自分に
現れるとおもいます…。
そんな私も小さい頃は、
痛い事はやらない。
という謎の信念があったようで…笑
全然覚えていないんですが、そんな子だったんです。笑
柔軟性は乏しかったですし😂
(今もそんなに柔軟性高くはないですが…笑)
でも、今まで奇跡的に私が怪我をしなかっただけで、
他の子が、生徒達が同じ方法で怪我をしないとは
限らないと思っています。
だから、自分が教える立場である以上、
出来る限りの勉強は必須だと思うし、
アップデートしていく💪
今はそれが出来る絶好のチャンスだと思って
骨と筋肉と動かし方と格闘しております😂
もちろん、自分が試してみてからじゃないと、
教える事は出来ないので、
レッスンに応用出来るまでには、
タイムラグがあると思いますが💦
知っている事と、出来る事は違うので、
お休み期間が終わっても、
しっかり勉強していきたいと思います💪
生徒達は元気かな…😭
ほぼ四六時中バレエの事ばかり考えてるような
バレエヲタクなので、
この期間生徒の顔が過ぎる過ぎる笑
早くみんな元気な姿で、レッスンしたいです‼️
新型コロナウイルスによる影響が収まり、
安心してレッスン出来る様になる事を
祈っています😭
とにかく、元気に!!!!
来週のレッスンに全員元気で会えるように‼️
そして、スタジオの生徒ちゃん達と保護者の方々は知っていますが、
嬉しいお知らせも近いうち出来るので❤️
お楽しみに!!!!✨