今回は、ウルトラマンレオに登場。マグマ星人と、家来のレッドギラス、ブラックギラスです。

とにかく、マグマ星人がかっこいい。黒くスタイリッシュなラバースーツに身を包んだ姿は、ウルトラマンの赤色に対して、非常に悪役っぽくてよかったです。

こんな感じ。

$キャバレー ♪ オキニコフ

そして、ブラックギラスとレッドギラス。家来の癖して、かなりかっこいい。デザインも秀逸。


$キャバレー ♪ オキニコフ


$キャバレー ♪ オキニコフ


そして、我が家のマグマ星人はこちら。


$キャバレー ♪ オキニコフ

茶色のボディーしか売ってなかったので、少々残念でしたが、見れば見るほど味が出てきて、この色で良かったなぁと思っております。シルバー×茶色って色の組み合わせで良いと思う。

「怪獣郷 マグマ星人」 オークションで3,000円くらい。


それと、ブラックギラスとレッドギラス。

$キャバレー ♪ オキニコフ

同じ着ぐるみの、色替えかと思っていたら、背中とか微妙に違って驚き。ブラックギラスはなぜか緑です。同じようなものが2体並ぶと、規則性が出て飾ると素敵。

ちなみに、ファンにはおなじみのスピンのポーズはこんな感じ。


$キャバレー ♪ オキニコフ

ちなみに、こいつらは、セットでオークションに出品されていました。こういうの助かります。

「怪獣郷 レッドギラス、ブラックギラス」オークションで2つで9,000円だったかな。


この三匹、劇中ではウルトラマンレオの第一話、記念すべき奴らです。
ウルトラセブンは、重傷にされるわ、東京は津波で水浸しだわ、3人掛かりでやりたい放題、しっちゃかめっちゃかにしてます。

世紀末感が漂ってて、怖くてかっこよかったなぁ。



$キャバレー ♪ オキニコフ
今回は、前回以上の脱線路線ですが。
映画ゴジラに出てくる怪獣「ヘドラ」のソフビ紹介です。
映画、ソフビ共々マニアックに人気のある怪獣です。


実物はこちら。

$キャバレー ♪ オキニコフ

別名公害怪獣。ヘドロがモチーフのようです。70年代、当時の日本を象徴してます。

我が家のソフビは、2010年のマルサンから出た、ヘドラネオジャイアント。
それとBEAMSから出ていた「ヘドラの目玉」。

ソフビ収集にガッツリ火が付いた2種類。そして我が家のソフビで最も高価な2種類。。


まずは、マルサンのヘドラ。

$キャバレー ♪ オキニコフ


めっちゃでかい。41cmくらいかな。とにかく、赤いクリア形成にメタリックでがんがん着色されてます。暗い色がメインで塗装されてるので、ヘドロっぽくていい感じ。
これは、普通に通販で買えたので良かったです。ただ、やっぱ高かった。

「マルサン製 ヘドラ ネオジャイアント」 アマゾンで19,800円


そして、BEAMS限定ヘドラがこちら。


$キャバレー ♪ オキニコフ

めちゃくちゃ綺麗な配色の三匹。大きさ11cmくらいかな。
ビームスはカラーリングが綺麗で、レトロ感も損なわない配色で好感が持てます。ただ、この手の商品、本当に手に入れるの大変。数がないし、人気はあるし。

そしてこれ、大きな目玉の中に3体入ってました。

$キャバレー ♪ オキニコフ

「M1号製BEAMS限定 ヘドラの目玉」ネットオークションで16,000円(定価7,500円。。。)


このヘドラの話。70年代は公害やら何やらで、結構世紀末思想が、サブカルチャーで入っていたようで。
劇中は、暗い雰囲気多いし、グロかったり、ボディペインティングを模した全身タイツのお姉さんの出るサイケデリックなクラブハウスなど、かなりアングラで、子供向けではない感じ。
内容はけっこうぶっ飛んでるシーン多いし、一時期は自主規制かかって見ることも難しかったようで。

レトロ好きには、当時の雰囲気をガッツり味わえるので、大変素敵な映画です。最後まで見たことないけど。
今まで、ウルトラQのソフビを順番に紹介してきましたが、ネタが尽きそうになったので
今回は、怪獣宇宙人の中で、一番デザインが好きな「ガッツ星人」です。
ウルトラセブンに出てきて、かなりの強敵でした。


神がかりなデザインのガッツ星人はこちら。

$キャバレー ♪ オキニコフ


この、インコ顔にシマシマの体、分身やらで何体も登場するのも素敵。
頭でっかちなシルエットが、頭脳派の印象です。

今回は、ソフビがたくさんです。
まずは、ミニソフビが2匹。

$キャバレー ♪ オキニコフ

ベアモデルから出ていた、グレーのミニソフビと、怪獣アロンにおまけでついていた指人形です。

怪獣アロンは、ガッツ星人が研究用に仕向けた刺客怪獣。
実物はこんな感じ。


$キャバレー ♪ オキニコフ

デザインもかっこいいんだよなぁ。アロン、特に口元と羽。
我が家のアロンはこんな感じ。

$キャバレー ♪ オキニコフ

「ベアモデル製 アロン&ガッツ星人指人形」 オークションで7,000円くらい


さて本題のガッツ星人。
まずはベアモデル製。

$キャバレー ♪ オキニコフ

レトロ感が実に素敵。結構作りがボコボコ適当なとことか、黒目でぶっ飛んだ表情になってるのが
いかにも昔の玩具っぽくていい感じ。

「ベアモデル製 ガッツ星人」 オークションで3,000円くらい


そしてもう一体。
M1号から最近発売された、限定品。

$キャバレー ♪ オキニコフ

これは、手に入って嬉しかった。ファッションブランドで有名なbeamsさんとM1号のコラボ。
限定何体だったかな。平日電話予約だったので、嫁に頼んで獲得してもらいました。嫁に感謝。
色指定がbeamsさんらしいので、なるほどおしゃれなカラーリングという感じ。股が水玉です。

「M1号製 ガッツ星人」BEAMS 通販で5,250円だったかな。



最後におまけ。
漫画版ガッツ星人のソフビ。

$キャバレー ♪ オキニコフ

頭脳派というより、パブの用心棒って感じ。

これ以上ガッツ星人が増えると嫁が怒ります。