市内シーバスゲーム。 | 原氏物語-GENJI/MONOGATARI-

原氏物語-GENJI/MONOGATARI-

釣具リサイクル「爆釣屋」(バクチョウヤ)のスタッフ「ゾウさん」が綴る、釣行記、釣具、お店のお得な情報についてなど釣りを中心としたブログ

9月4日 小潮

前日、カサゴゲームをして、その帰りに実はちょっとだけ、シーバスやってみたんです。
それで、3バイト2バラシという散々な結果に。

前回とびしまに行った時も3バイト3バラシ。

どーも自分にはシーバスは釣れてくれないみたい・・・
秋のハイシーズンまでやめようかな。
なんて思ったりも。

しかし、そんなことは言っておられん!
たまたま爆釣屋に数個入荷した、
スカジットデザインズさんのハイドシャローを引っ提げて。
(スカジットデザインズさんは一度解散し、もう手に入らないかもと思っていた方もいるとは思いますが、8月より活動を再開しておりますので、今後とも取り扱えるルアーになるかもしれません^^)

まずはおかっぱりで前日2バイト1バラしのポイントへ。
しかし、満ちの潮の効きが悪く、橋の中へ入れる事が出来ない。

なので、逆に橋の上流からやってみるもバイト無し。
もう一度下流側をやってダメなら移動しようともう一度下流側へ。

流せれないので明暗を平行に通すと。
ベイトにコツコツあたる。
その後にゴンッ!!

来た!!と思ったのも一瞬w

フッキングを入れた瞬間に何かが違うw
これほどまでにすぐに別の魚だと気付くことが出来たのは初めてだったと思うw

色が違えば嬉しいが。。。

やはり銀色ではなかったww

で移動w

移動した先には釣り人が3名。
その中で1名知っている方が居たので、あいさつをさせてもらう^^

前日私もバラしたいいポイントですが、
この日はダメみたい。

少しやらしてくれましたが、風が強く、
このポイントも満ちの潮が弱い。

いろいろ話ながらやってもらってましたが、
バイトもない。

時間も2時を回っており、
私は移動。

帰り道のポイントへ。
この日はおかっぱりがメインでしたが、浸かれる潮位まで下がっていたので、
結局ウエーディングww

付けていたサスケ95SFで明暗を平行に通してみましたが、
これで釣れてもサイズは小さいであろう。

シーバスはすでにどこにでもいるような状況になっているので、
サイズを狙おうとハイドシャローに変更。

立ち位置も明暗から15mほど上流に移動し、
橋の中へと流していく。
橋脚のそばを流して入れ込んでいる途中で、

ゴンッ。

ラインがUの字になっていたので、
スラッグを取って思いっ切りフッキング。

バイトはいい感じだったはずが、全く重量感が無い。

そのまま全く抵抗することもなくネットへと収まってくれましたw


70cmはあるが、がりっがりの個体。
回復して元気になってもう一度遊んでねとやさしくリリース。

そこからまた同じ立ち位置に戻り、今度は明暗部をトレースしてくると。

ゴゴッ。

前日も同じようなバイトがあって掛けれず、今回も掛けれなかった。

そして次のキャストで、
さっきよりもまだ奥まで流して、流芯を引いてくると、
ルアーとラインが一直線になった瞬間にゴンッ。

思いっ切りフッキングを入れ、
寄せる。さっきよりは重量感はあるが引かん。。。
同じぐらいのサイズで、ちゃんとエサを食べれている魚かなと。

しかし。最後の最後だけ激しい抵抗を見せる。
魚をいなしてしっかりとネットイン^^

でビックリww
頭でっかちの80UPwww


ただ。2本ともスリム過ぎますよー。。。
嬉しいけど^^

もっとエサを食べてメタボになってもらいたいですね^^

後数か月後が楽しみです^^

ではまた!

にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村