修行不足。パート2 | 原氏物語-GENJI/MONOGATARI-

原氏物語-GENJI/MONOGATARI-

釣具リサイクル「爆釣屋」(バクチョウヤ)のスタッフ「ゾウさん」が綴る、釣行記、釣具、お店のお得な情報についてなど釣りを中心としたブログ

6月23日 小潮

この日もやっぱりデカメバル狙い。
しかし。夕マズメの潮止まりでアコウも狙える。

ということで、
干潮潮止まりにアコウやって、満ちの潮でメバルやって、
最後に満潮潮止まりでアコウをやるという鬼畜なプランww

まずはアコウ狙いに。
と行ってみると、
先行者あり。

ちょっと遅かったかー。
ということで、
開拓。

開拓と言っても、
Oさんがあそこは全然ダメよ!
と言っていた場所。

今までOさんがダメよ!
っていうとこで釣ったことは確かにない。
でも万が一!っていう可能性もあるので、行ってみました。

はい。。。
ノーバイトwww
全然だめでしたww

ということでメバル狙いに。

潮位が高い時が時合と思い込んでいた私。
とりあえず潮が動き出すまではボーッと。

15分ぐらいぼボーッとしていて、
海をみると、動きだしていそうだったので、キャスト。

するとすぐに答えが返ってきた。

動きはじめに、

コッ。

フッキングを入れる。
ゴンゴンゴン。
と最近感じていなかった引き。
出るはずの無いドラグが、
チリチリチリ。

これはキタ。

と思ったのもつかの間。

フッ。
と軽くなる。

フックがノサレていたので、
すぐにリグりなおす。

その数投後にも同じような事が起き、
再度フックアウト。
そのときも若干フックがノッテいました。

ワームはグラッドのプリムス。

この時期はアミパターンなのに、
なぜこのような長いワームを選んだか。

確かに、大半のメバルはキャッチすると、
沢山のアミを吐きました。

しかし、数日前の移唯一のキープサイズのメバルが吐いたのが、
5cmほどのベイトでした。

アミも食べているのは間違いない。
でもベイトを捕食している個体がデカい個体なら、
それだけを狙って獲るにはワームのサイズを上げてみよう。
と思ったんです^^

まあ、プリムス自体もとはエビ系を意識して作ったみたいなので、
一石二鳥ということです!!
つまりはイカナゴパターンの時だけではなく、
今の時期でも必要な1軍ワーム^^

バラシてなんの魚かもわかってないのに、
知ったげに言うな!

って言われそうですけど。。。w

ちゃんと釣りましたよ!
この日最大のメバル^^

25cmくらいあると思ったけど23cmしかなかったw

それからもちょっとずつ追加。


で、流してみるとやっぱりと言っていい程の
シーバス。

40位あったけど。
このシーバスでもドラグは出ない。

1つ目のがほんとに気になり始めた。

そんな中、集中してボトムに送っていくと。

コンッ

フッキングを入れた手が止まる。
重量感、
ゴンゴンゴンゴン。
と最初に掛けたやつよりも引く。
しかもしっかり掛れた。

ロッドのパワーを信じて巻く。
ドラグを出そうか迷ったけど。
出したら負ける気がしたので、
まだ巻く。

すると。
またもフッと。。。

今度はラインブレイク。
昨日アコウでラインブレイクしたから、
マイキャスト毎に触って確認していた。

膝から崩れ落ちましたwww

でそのあとキャロもぐちゃぐちゃになってしまったので、
終了。

そのままアコウ狙いにシフト。

長くなってしまったので、
また明日にしますww

ではまた!


にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村