んもー
今朝、がんばってたくさん書いた記事が・・・・消えてる・・・・
すんごいショックで・・・あーあ・・・
今日は妊婦健診でした。先週臨月に入ったので、これからは毎週です。
もういよいよかぁ・・・って思うと、楽しみ半分・まだまったりしていたいなぁという気持ち半分。
今は毎朝、保育園に行く前に長男と近所を散歩しています。
長男の誕生日は出産前後でバタバタしているだろうから・・・
ってことで、一足先に誕生日プレゼントで自転車(ブレーキ・ペダルなし)を
贈りました。
色は黄色にしました。
すっごく喜んでくれて、暇さえあれば
「お散歩行こう!!」
って言ってます
パターン:フリーパターン(アレンジ)
生 地:ナイロンオックス(実店舗)
サイズは雑誌がはみ出さないくらいの大きさ(よくわかんないね
)
本来、裏付きのパターンだったのですが、できるだけかさばらないようにしたくって、
返しをつけました。持ち手をバイアスで処理しなくていいのが楽チンでした
底は隠しマチにしました。なので、一番上の写真のように平置きしてもペッタンコなのです。
レジかご半分くらいは余裕で収納できます。
畳むとこんなにコンパクトに
裏をつけてないし、ナイロンだし、本当に小さく畳めるのが最高です。
レジ袋エコバックは、ネットで検索すればたくさん作り方がヒットしますよね。
ぜひぜひ、ナイロンで作成することをオススメします
私自身、過去記事にもあるようにエコバックはいくつか作ってきました。
でも、シーチングなどの普通地だと、どうしても『しわ』や『よごれ』が気になります。
なにより小さく畳むのも結構大変。だって、変に畳むとしわになるでしょ。
でもって、『ナイロンオックス』はもっとオススメです。生地がしっかりしているから
家庭用ミシンでも糸がつれずにスイスイ縫えますから
さてさて、そろそろまた病院に行かなくては・・・
今度は耳鼻科です。
仕事柄大声を出すことが多くて…そのせいで耳が聞こえづらくなってきちゃいました。
自分自身の健康管理、出産前の今しかメンテナンスできませんものね。
実は今日も。
天気のせいかなぁ、、、今日は朝から不調です。
なので、以前作ったバッグで、現在フル活用中のバッグを紹介します。
天気が良くないので、画像は悪いと思いますけど。

こっちが表です。

タグのついてるこっちが後ろ。

巾着タイプにしたので、中身がこぼれません。

中身は結構入ります。

財布、カードケース、ティッシュペーパー、
母子手帳、安産のお守り、手帳(DAISOのwww)、レジかごバック、イヤホン入りの巾着。
でもって、サイドポケットには、

右がレジ袋(大)のエコバック、左が絆創膏や洗浄綿とかの救急セット。
救急セットの入れ物はランドのキャンディーケース。
何気に使い勝手がすごくいい(о´∀`о)
病院帰りとか、保育園の送迎とか、薬局やスーパーで買い物もするし、エコバックは欠かせません。
レジ袋より見た目がいいし、肩掛けできるベストサイズで最高です。
近々そっちも紹介しますね(*´ω`*)
にしても、、、しんどい~、、、
昨日はマタニティヨガだったのに、
行けなかったぁ~、、、
いやあ、久々の子ども服作り。すごーく楽しい
でも、芯貼りとかはめんどくさいのでスルーしてますが…
どうせ今シーズンで着倒すし・・・
来シーズンにはサイズアウトだし・・・
でもって、今日はコレ。
パターン : mahoeanera 定番丸首Tシャツ アレンジ
生 地 : slow boat パンケーキドット
こっちが裏~
ちなみにこの生地、画像が暗くてわからないと思いますが、ネイビーです。
先日あげた「V首Tシャツ」はブラックでした。
ね。
並べてみるとわかるでしょ。
でもって、今製作途中なのが・・・
これ。袖は長袖にする予定。裾も重ね着風にしたいなあって。

まだ切りっぱなしの状態です。
ぼちぼち仕上げに入るかな~
奇しくも、長男の誕生日!!
さらに、第二子出産予定日!!!
こうなったら微妙にずれるのではなく、ばっちり重ねて産みたいところ

で、運動会では「白Tシャツ」を用意しなくてはいけない・・・
と、いうわけで、ぱぱっと仕上げました。
パターン : mahoeanera 定番丸首Tシャツ アレンジ
こちらは後ろ姿。
ほかにもTシャツを作っていて、その端切れを使ってアップリケを。
といっても、芯も貼らずにただ切って、ジグザグミシンで縫いつけただけっていう・・・
長男に「みてみて これ(アップリケ)、何だと思う?」
「んー?んー芋虫さん 」
Oh・・・・
かあさん、君の好きな電車をぬいぬいしたつもりなんだよ…
でも、うん。まぁそうも見えるよね・・・