2023.06.04
本日はフワッとした思いつきでBAJAで板取の方へ。
中途半端な14:30出発という・・・
自宅近くのあじさいはしっかりと咲いていたので、
「あじさいロード」なんて、そりゃぁもう見事に咲き乱れてるだろうと思いまして!
だがしかし!
R256をズンズン北上していきますが、
あじさいなんてこれっぽっちも咲いちゃぁいない・・・!!
よ~く見ればほんの少し咲きかけてるかしゃん?ぐらいなもんで。
現地から相方に報告すると・・・
すぐさまこんな見事なあじさいの写真が送られてきました!!
相方宅の庭のあじさいだそうです・・・
せっかく本場?のところまで来たというのに、
クッ、ククッ・・・ 無念極まりないのであります!!
「あじさい」のことなんてすっかり忘れてタラガトンネル付近までやって来ました。
タラガトンネル方向へは行かずK52を直進してこんなとこへ。
ここは「林道 大谷~大栃線」の入口です。
ココへ来るのも何年ぶりでしょうか?
ワクワクしますよね。
大谷隧道!
このトンネルも久しぶりです!
トンネルを超えた先のT字路です。
この先も進んでいきたいところですが今日はソロなのでやめておきます。
この時点ですでに16:50でしたし。
引き返す途中にあった小さな滝です。
規模は小さいながらなかなかの水量でした。
R256まで戻りまして・・・
タラガトンネルを通るかと思いきや・・・
ちょうど「何か飲みたい気分」だったので板取川沿いを戻ることにしました。
そして、
その「何かを飲む」という目的を叶えるために立ち寄ったのがココであります!!
50円自販機 NO.68 蕨生
ココへ来るのも久しぶりです。
ちょっとお腹が空いていたのでコーンポタージュを買ってみました。
もちろん50円のヤツです!
ふと見ると「冷たいオニオンスープ」もあったので試しに買ってみました。
冷たくてもなかなか美味かったです。
もちろんコイツも50円です!
多少なりとも小腹が満たされたので、
板取川の右岸沿いを適当に走っていきましたら・・・
獣除けの簡素な柵がしてありました。
閉めれば問題ないようですが、
ひもで縛ったりしてあったので面倒くさそうなので撤退しました。
進んだとしてもその先はどこへも行けなさそうですが・・・
板取川から長良川に変わり、そのまま右岸沿いを走っていましたら・・・
コレも沈下橋ってヤツなんですかね?
場所はココです。
橋を渡ってちょっと走ってみましたが、
ココは「中州」のようなところでほとんどが畑用になっているようです。
以前より存在は知っていましたが、この橋を渡るのは初めてです。
雨の後だったためか水量が多かった気がします。
今日はフラ~と走っただけのホンワカした日曜日でしたー