2022.11.14
この日は、
昼からちょっと時間ができたので前から気になっていたあのお店へ!
BAJAで出動であります。
スパゲッティーのパンチョ 岐阜茜部店!!
スパゲッティーであります。
我々の世代は「パスタ」ではなく、あくまで スパゲッティー!!
スパゲティでもなく「スパゲッティー」
スパゲッティー万歳なのであります!!
実はこちらのお店、
ワタクシがかつてアホみたいに通っていたあの「いきなりステーキ」
その「岐阜茜部店」が閉店した後にできたお店なのであります。
2018.04.18 撮影
こちらは「いきなりステーキ 岐阜茜部店」だった頃の店舗外観です。
手前にある看板から何から「使えるモノは何でも使ったった!」といった感じです。
店内も基本的には変わっていないように感じました。
あまり記憶がないですが、
キッチンの様子もそれほど変わっていないような気がします。
このワインのヤツなんて絶対にいきなりステーキの時のヤツですよね~
レンガ調の壁紙もきっと当時のままだし!
テーブルにはいろいろな味変アイテムが揃っております。
ちなみにこのアイテム達が置いてある台?もいきなりステーキの頃のヤツですよね~
粉チーズ かけ放題であります・・・!!
これはポイント高し!
めっちゃ嬉しい!!
スパゲッティーだけじゃなくカレーメニューもあるようです!
ナポリタンとミートソースが看板メニューだそうですが・・・
ワタクシの頭の中では、
すでにアレに決まっとるのであります!!
なぜならば・・・
パンチョ創業祭!!
13年周年なんだそうです。 (なんと中途半端な・・・)
本日14日(月)までなのであります!!
「小盛、並盛、大盛、メガ盛」のどれを選んでも創業価格の650円!!
それぞれの量はこんな感じです。
フフッ・・・
メガ盛を選ばない理由など、
まったくもって見つからへんやん!!
やって来ました
ナポリタン メガ盛り!!
店員さんが持ってきてくれた時は、
正直なところ「えっ、これでメガ盛なの・・・?」って思いましたよね~
かなりの太麺となっております。
ちょっと油っぽい感じはしましたがなかなか美味しいです。
嬉しい「かけ放題の粉チーズ」は若干風味が薄い?感じがしました。
余裕で完食でございます!!
このステンレスのお皿の感じも大変よいのですが、
願わくば「熱々のテッパン」に「溶き卵」を敷き、そこにナポリタン!!
それこそが、
ワタクシの幼き頃の思い出の味!!
ナポリタン = ナポリタンスパゲッティーと、
イタスパ = イタリアンスパゲッティーの違いがよう判らんですよね~
チャレンジメニューもありますよ。
食べきったとしても、
無料になったり何かしらの特典があったりはないようですが・・・!
パンチョは東海三県ではこちらの岐阜茜部店しかないのでとても貴重ですよね~
また来たいですね~