2022.10.16

 

つい先日、

汚らしいバーパッドとハンドガードのボルト交換などをやったばかりでしたが・・・

 

ワタクシ、

アレのことをすっかり忘れとりました!!

 

モノ自体は2月には手元にあったのですが、

そのうちやろう、そのうちやろうと思いながらもズルズルと月日は流れ・・・

 

完全に忘れてしまっていました。

 

 

クラッチ側のグリップなのですが・・・

 

 

ホンダ純正のグリップヒーター(旧型)なのですが、

クラッチ側のグリップの一部が擦り減ってテカテカしてきてやがったのです。

 

現状のグリップのグリップ感?は、

「気にならへんと言えば気にならへん、でも本当は気になってるやん」です。

 

まあ大袈裟にいえば、

今後さらに摩耗が進行していけば、

いつかグリップヒーターの電熱線が露出してしまう・・・ということも有り得ます。

 

まあ、

11年も経つシロモノですから擦り減ったとしてもおかしくはないですよね~

 

 

スロットル側はパチモンスロットルアシストを使っているので大丈夫そうです。

 

 

ずいぶん前のことですがダラダラとネットを物色して見つけたのがコレ!

 

 

φ40mm 熱収縮チューブ!!

 

正直なところ、この微妙な模様?が気に入らない・・・のですが。

 

 

アマゾンで探したところ、

キジマやコミネなどから同じようなモノが出ていますが、

素材からして絶対にバイクのグリップ専用という訳でもないのにやたら高い!!

 

コミネのヤツはφ40mm、長さ104mmが2個入りで883円、

キジマのヤツはφ40mm、長さ104mmが2個入りで1,340円・・・

 

おそらく同じようなモノ、そしてやはり同じような模様・・・

 

 

ワタクシが用意したヤツは、

汎用で1,000mm (1M) で510円だったのでとってもお得です!!

 

失敗したとしても何回かやり直せますからね~

 


 

やることはとっても簡単です。

 

 

グリップの長さに合わせて100mmにカットしてやります。

 

 

グリップに熱収縮チューブをかぶせて・・・

 

 

ヒートガンで少しづつ慎重に全体に熱をかけていくだけです。

 

 

ハンドガードを戻してやりました。

 

 

スロットル側はこのようになりました。

 

やっぱりちょっと微妙な模様が気になるなぁ・・・

 

 

グリップのグリップ感?ですが、

見た目同様、実に微妙な感じですやん!!

 

若干のクッション性?があるようでちょっとフカフカした感じです。

 

 

まあ、そもそもの目的が「グリップ感を良くする」ではなく、

グリップヒーターの表面保護?なのでこれでヨシとしておきましょう。

 

気に入らなければカッターでササッと剥がせますからね。

 

これから寒くなってくるのでグリップヒーターの温まり方が気になるところです!