2020.04.19

 

ここしばらくは、

2019年夏にあーだこーだやっていたアクションカメラの記事を上げてきた訳ですが・・・

 

いろいろと振り返っているうちに、

ふと、BAJAでも動画を撮ってみようと思っちゃいまして!

 

 

久しぶりにいつものテストコースまでやってきました!

 

防水ケースはボルドールに装着したままなので、

今回は付属品のホルダーとステーを適当に組み合わせてセットしてやりました。

 

 

カメラは右ミラーの根元?に取り付けてみました。

 

 

まあ、あくまでテストなのでこれでOKです!

 

まずは「付属していた外部マイク」でのテストをしてみましたが・・・

 

 

ハンドルブレースに取り付けたポーチの中に仕込んでいたため全然ダメでした。

 

録れている音があまりにも小さかったです・・・

 

続きましては今回の主役!

オリジナルで製作した「ハンディ用外部マイク」のテストでございます。

 

 

ハンディ用外部マイクはこのようにカメラのすぐ下の位置になりました。

 

「いつか使うかもしれない・・・」と思って作っておいたヤツですが、

ここへきてようやく出番がまわってきた!という感じでちょっぴり嬉しいです。

 

 

ボルドールとは違いスクリーンで守られていないので、

走行風がまともに当たるためウインドスクリーン(風防ファー)のテストもできそうです。

 

 

やはりそれなりの「風切り音」が入ってしまいますが、

BAJAの排気音がまあまあうるさいのでそれで掻き消される感じで気にはなりませんでした。

 

BAJAで動画を撮るとすればおそらく林道になると思います。

林道では速度がゆっくりでマイクに当たる走行風も少ないのでこれでも十分かもしれません。

 

でも、もう少し大きい音で録れるともっといいかもなぁ・・・といった感じです。

 

 

ところで、

先ほどのカメラテスト動画ですがなーんだか微妙で不穏な感じで終了しております・・・

 

ええ、ええ、そうですとも!

 

ワタクシのことですから、

そんな「ササッ」とエエ感じでは終わらせてもらえへんのです!

 

詳しくはまた後日報告しますです・・・

 

チーン・・・