2020.03.25
めっちゃええ天気!
超個人的なちょっとした「ヤボ用」がありまして、
ワタクシはBAJAでR156をひた走り「郡上八幡」までやってきました!
地味~にケツが痛い・・・
そのちょっとした「ヤボ用」をサササッと済ませて向かった先は・・・
郡上八幡城!!
ワタクシ、はじめて来ました~
この後は、せっかくここまで来たんだからと城下町をBAJAでフラフラ~と。
城下町に地味に響き渡るBAJAの爆音・・・
かなり低速でソロソロと走っていたつもりですが観光客のほとんどがこちらを振り返る・・・
城下町(観光地)にBAJAは見た目も音もまったくそぐわない・・・
観光客の皆さま、ごめんなさい、迷惑でしたよね~
R156から寺坂トンネルを通ってK315経由でR256を西へ。
タラガトンネル!! ではなく・・・
タラガトンネルはつい先日ボルドールで走ったばかりなので今日は旧道へ!!
通行止、冬季閉鎖?
落石や倒木が多発して大変危険なため全面通行止!!
本当か? 絶対だな!!
なーんの問題もなく関市との境までやってきました・・・
大谷大栃林道のあのT字路につながる林道入口です。
ここしばらく亀尾島林道も行ってないなぁ・・・
入っていってみたい衝動にかられますが今日は我慢しました・・・
中美濃林道との接続部分までやって来ました。
以前からの道路工事に加えて法面の工事がされていたようです。
確かに倒木は多数ありましたが、
ほとんどが山の斜面の中?でのことで道路部分には全然なかったです。
集落が見えてきましたよ。
西側のゲートも普通に開いてますやん・・・
ほれみやー 通行止めなんてしとらせんてー!
(どういう訳だか名古屋弁・・・)
行政としては「通行止め」の措置をしてあるのですが、
実際には通行止めにするほどの「物理的要因」が今日はなかっただけ・・ということですね。
でもゲートは開いているという・・・
板取川の流れが穏やか~で綺麗でした。
ここからはR256をひたすら南下します。
ブームが去った中、今さらのモネの池・・・
(まだ続いてるんでしょうか・・・?)
確かに綺麗ですが思ったほどコイが泳いでいない・・・
本日のちょっとした「ヤボ用」とはいったい・・・?