今回の10周年記念リフレッシュ計画、いよいよ最終回でございます!
最終回のくせにとっても地味~な内容で恐縮でございます・・・
モータウン ミニオーガナイザータンクバッグ MOT14
これまでにもワタクシなりに地味~な改良を加えてきた愛用のタンクバッグでございます。
2018年冬のツーリングで・・・
カバー内側のポケットに差しこんであったクレジットカードを落とすという大失態をしました。
今回は二度とそんな失態を犯さないためのちょっとした対策をしてやります。
・・・とは言いましても、
やることはこれ以上ないぐらい地味なのであります・・・!!
今回、ワタクシが注目したのはこの上段(カバー)のプルコードなのです。
この着眼点が確実に地味さ加減を物語っております・・・
以前、クレジットカードを落とした(フッ飛ばした)原因は、
このプルコードを閉め忘れたことで走行風によりカバーが開いてしまったことだったのです。
カバーが開いたのなら閉めればいいだけのことですが、
大変愚かなことに「その状態」にまったく気づかずに走り続けたアホなワタクシ・・・
カバー内側のポケットに差しこんであったクレジットカードが、
走行風と振動により徐々にポケットから抜けてしまいやがてフッ飛んでいったという・・・
ワタクシのヤフーカードよ、いずこへ・・・?
後日、ワタクシはふと思ったのです!
このプルコードをもっと目立つ色にしてやったら閉め忘れを防止できるのでは・・・?と。
そう! 今回は・・・
注意力散漫なワタクシへの注意喚起が目的!
とうことで、
早速アマゾンで見つけたエライ安い(10本 210円)プルコードに変更してみました。
コレはコレでいいのかもしれませんが・・・
なんだか色味は薄いし、コードは細いし・・・でなんとも貧弱でイマイチであります!
ということで、
最寄りのホームセンターで切り売りの「ちょっとだけ太めの赤いロープ」を買ってきました!
もともとのパーツを使ってプルコードを作ってみました。
真ん中の黒いヤツがもともとのです。
アマゾン仕様のヤツ(左)と比べると明らかに存在感が増しカラーもハッキリしました!
最初からこうすればよかった・・・
タンクバッグに取り付けてみましたよ!
ただし! この状態はファスナーが「開き」方向なのでカバーは開いているのです・・・
そう!
今回のワタクシの計画では、
ここに赤いプルコードがあってはならない!!
・・・ということをワザとらしく視覚的に訴えてやろうという作戦なのです。
このような「視覚に訴えて注意喚起をする」対策をするならば、
「ここにあってはならない」ではなく「ここにあるべき*」という設定の方がシックリくるのですが、
以前の修理によりファスナーの動きを逆向きにしたので残念ながらどうしようもないのです・・・
(*まあ、どちらでもアリだとは思いますがあくまでもワタクシ的には・・・です)
それにしても地味だ・・・
あまりに地味だし効果があるのかどうだか疑問だなぁ・・・
どうにも我慢ができずに他のプルコードまでも変えてしまいました・・・
アハン・・・
なんやそれ、意味あらへんやないか!!
コレが「すべて閉まっている状態」なのですが・・・
走行中はこの状態でないとアカン!ということをやりたかったはずなのに、
カバー上部のプルコードまで赤くしてしまったので本来の目的を完全に見失っております!
こちらが「カバーが開いている状態」になります・・・
そもそもの主旨から完全にブレブレですが・・・!!
この期に及んで無理やり正当性を主張するとするならば・・・
手前側に赤いプルコードが2本あったら開いとるということや!!
・・・という注意喚起内容に変更したことにさせてくださいませ!
チーン・・・
続きまして・・・
ワタクシがそれこそ地味~に楽しみにしていた作業をしてやります。
こちらはホンダ純正部品のある「デカール」でございます!
ジャーン!
PROJECT BIG1 のデカールですやん!!
CB1300SF/SB(SC54)はタンクに貼られているはずなのですが、
どういう訳だかワタクシのボルドールには貼られていなかったのです・・・!
なんでだろ?
パーツリストを見てもちゃんと指定されているのに!
実は羨ましくてしゃーなかったんですよね!!
デカールの位置を「あーでもない、こーでもない」と悩みながら慎重に貼りつけてやりました!
おお、ようやくこれで仲間入りですやん!!
グレー?のタンクにグレーの文字なのでとっても目立ちにくいですが!
ココにタンクバッグが乗るのでまったく見えなくなってしまうんですけども・・・!
また、チーン・・・
最後に・・・
激安のインチキくさいタンクパッド(なんと190円!)があったので試しに貼ってみました。
これまでの10年・・・
特にタンクパッドの必要性は感じてませんでしたがあったらカッコいいかなぁと思いまして・・・
今さら感がハンパないです。
本当にペランペランで貼っている最中からもう不穏な感じが・・・
耐久性などまったく期待してませんが、まあアカンかったら剥がしてやればいいのでね!
以上をもちまして、
今回のボルドール10周年記念 ありがとうリフレッシュ計画はすべて終了でございます!!
内容的にはそれほど大したことはやっていませんが、
個人的には「まあ、いろんなことをやったよなぁ・・・」という満足感はあります。
目指せ 100,000km!!
ボルドール、まだまだ頑張ってもらいますよ!
これまで長々と失礼いたしました!
*ボルドール10周年記念 ありがとうリフレッシュ計画 終了時 56,056km