ボルドール10周年記念 ありがとうリフレッシュ計画 進行中でございます!
続きまして・・・
アハン・・・
ワタクシはすっかり見落としてしまっていた・・・
シーケンシャルウインカーに変更して、
「これでようやくフルLED化が完了したやん!」と心底喜んでいたのですが・・・
ナンバー灯を忘れてましたやん・・・!!
コレこそエンジンがかかっている間は常に点灯しているので、
わずかな消費電力とはいえまず最初に手をつけるべき部分でしたよね!!
純正は5Wのウェッジ球です。
アマゾンでナンバー灯に適したLEDを探していましたら・・・
こーんな変わった形状のLEDを見つけてしまいました!
4個で549円でした、安い!!
気になる消費電力は2W以下とのこと。
ナンバー灯は、
その役割からして「下方向を照らせばよい」のでとっても理に適っている形状ですよね。
(このLEDは裏面にも9発あって上方向も照らしますが・・・)
見慣れない形状なので 違和感しかありません・・・!!
めっちゃ明るそうです!
かなり白っぽい光になりましたよ。
純正の5Wウェッジ球と比較すると違いがよく判りますね。
平常時の消費電力の変化
・ヘッドライト(Low) 55W → LEDバルブ 36W = 19W削減
・ポジション(左右) 10W → 廃止により 0W = 10W削減
・ナンバー灯 5W → LEDバルブ 2W = 3W削減 合計 32Wの削減!!
シーケンシャルウインカーによる消費電力の変化
・ウインカー 42W → 5W = 37W削減
・ハザード 84W → 10W = 74W削減 めっちゃ削減ですやん!
以前と比べれば相当バッテリーにも優しくなっているはずですよね!
ということで、
今度こそ本当に、
フルLED化完了でございます・・・!!
ボルドール10周年記念
ありがとうリフレッシュ計画はダラダラと続く・・・のであります。