本日は先月ワタクシが代理購入した、
友人のバイク(CB400スーパーボルドール)の名義変更に行って参りました。

4/1現在の所有者に税金の通知が届くので、
どうしてもこの3月中に名義変更する必要があったんですよね~
肝心要の友人の中型免許取得ですがなかなかの苦戦をしとるようです・・・

この尾張小牧ナンバーはわずか1ヶ月半の命でございました。
友人は岐阜県在住なのでこのナンバープレートを持参して岐阜の陸運局へGO!です。

正式には
中部運輸局岐阜運輸支局 というらしいです。
愛知県民のワタクシにはあまり縁のないところですよね。
ここへ到着したのが13:30、
ちょうど月末ですし年度末ということもあるのでしょうが・・・
駐車場も建物内もどこもかしこも
どえらい混雑ですやんか・・・!!
原付以外の名義変更などしたことがないので、
1番窓口の登録相談コーナーで書類の書き方を教えてもらいたいのですが、
その順番すらも番号札を取ってからかなり待たされて・・・
ようやくその順番がまわってきて、
納税がらみの訳わからん書類などを準備して隣りの建物でナンバーを返納して・・・
いざ5番窓口にすべての書類を提出し番号札を取ると716番!
この時の時間はすでに15:05、
ザワつく場内で今現在呼ばれている番号は500番台のまだまだ超前半!!
コレはどういうことでしょう?
あと200人(台)待ちってことかしら?
バイクはクルマに比べて圧倒的に少ないんだから、
きっとそのままの順番じゃないはずさ!などと淡~い期待をしていたのですが・・・
待てども待てども全然700番台にならへんやん・・・

午後の受付終了の館内放送(16:00だったかな?)がされました。
なんとなくですが、
カウンター越しに客と担当者との間で若干殺気立った殺伐とした雰囲気が・・・
プロの方々は慣れたものなのか平然とした感じですが、
我々のようなシロウトは「本当にコレ呼ばれるんかしらん?」と不安になりますね。
そして待つこと約1時間半!!
ようやくですやん、やっとですやん、めっちゃ待ちましたやん・・・

ようやく車検証などが出来上がり隣りの建物でナンバーを受け取って終了!!

時間は16:45
すっかり夕暮れ時になってますやん・・・
めっちゃ疲れましたやん・・・
この後は、
ここの位置関係からしてワタクシが向かうところは決まってますよね・・・