2018年3月24日(土) 15:00
 
ずっと楽しみにしていた東名高速道路 守山PAのスマートICが開通しましたね!
 
いやあ、実にめでたい!!
 
イメージ 15
 
私は犬山市なのでそれほどメリットは感じませんが
なんだか嬉しいですやん・・・!
 
相方は春日井市なので、
東京方面へ出かける場合はいつも守山PAで待ち合わせをしています。
 
このPAはよく利用しているので馴染みが深いんですよね~
 
イメージ 11
 
今現在グーグルアースで見るとこんな感じになってますが、
この衛生写真?は2017年5月時点なのでまだまだ絶賛工事中といった感じですね。
 

 
さて、
私が訪れたのは開通前日の23日 14:00ですがどんな感じでしょうか?
 
守山スマートICの東側から接近!
 
イメージ 14
 
この交差点ですね!
 
この緩やかなカーブにあるT字の交差点を左折するとスマートICへ入れます。
 
イメージ 1
 
うまいこと撮れてませんが・・・
 
電光表示板には
守山スマートIC
3月24日15時開通 と表示されております。
 
イメージ 2
 
新しい道路やそれに関係する施設のオープンはワクワクしますよね~
 
イメージ 12
 
2017年5月時点では絶賛工事中だったこの光景が・・・
 
イメージ 3
 
こうなったんですねぇ!
 
開通前なので一般車はカラーコーンとバーで規制してありました。
 
イメージ 4
 
守山スマートインターチェンジ 開通」と書かれた看板が立てられていました!
 
イメージ 13
 
こちらはスマートICから一般道への出口ですね。
 
イメージ 5
 
せっかくなのでBAJAを入れて記念撮影。
普通に考えれば24日(土)15:00以降はこんな感じに写真は撮れないですからね!
 
イメージ 9
 
この道は遊歩道かなんかでしょうか?
 
この後ちょっとスマートICの東側へまわり込んでみました。
 
イメージ 7
 
この壁の向こう側がスマートICになります。
 
イメージ 8
 
あれがETCの路側無線装置(アンテナ)ですね!
 
イメージ 6
 
守山スマートICと一般道(市道 志段味環状線)が接続する交差点の信号です。
 
もはや信号機もLEDの時代、最近のやつはペラッペラなんですね~
 
それにしても、開通当日ではなく・・・
わざわざ前日に行くという感じ!!
 
開通前日のこのワクワクした瞬間はもう2度とないですからね~
 

 
この調子で各地にスマートICが増えていけば便利になりますよね~
 
ちなみに、
私の家から一番近いSA、PAは中央自動車道の「内津PA」になりますが・・・
 
イメージ 10
 
周辺はご存じ、険道16号(多治見犬山線)とゴルフ場、そして山のみ!!
 
仮にこのPAにスマートICができたとして
どこの誰が使うねーん!!
 
すぐ近くに「小牧東IC」があるので実現の可能性は「0パーセント」ですね!!