2016.12.25
リフレッシュ計画 その②です。
この後どエライことになります・・・
それではスポークのサビ取りにかかります。
作業がやりやすいようにタイヤを外しますが、
今回のリフレッシュ計画はタイヤ交換も一緒に行うのでそのついでになります。

1年半ぶりのタイヤ交換(外し)ですがどうでしょうか?

やっぱり毎回のことですがここまででヘロヘロになりました・・・
リムからタイヤを外す作業がどうしても慣れません。
なんでだろう?
さて、
ところどころサビたスポークをどうしようか?
サビを落としてクリアを吹くか、塗装するのか、それとも思いきって張替えようか?

今回は「サビを落として塗装する」という方法で進めることしました。
軽くホイール全体を洗ってからスポークを1本1本磨いて。
1本1本磨いて、
1本1本磨いて・・・
大変なことはそれなりに覚悟していました。
しかし、やっぱり超面倒くさい!!
リムに近い方はまだマシですが、
ハブ側の方はスポークが入り組んで磨くにもブラシなどが入っていかない・・・
もうイヤだ!
もうこの際、
リムからスポークを外してしまえ!
スポーク単体にしてしまえば磨くのも楽だし塗装も簡単だと・・・
それにスポークの磨きが終わった後はリムのフレ調整をする予定でした。

そのためにスポークレンチも用意してありました。
覚悟を決めてニップルを緩めていきました。

しかし、
この1ヶ所だけニップルが緩まずハブ側でスポークが空回りしてしまいます。
スポークにキズがつくのを承知でいろいろやってみました。
しかし、
手持ちの工具ではどうしても緩みません。
ガーン・・・!!
もう元には戻れない・・・
緩まないということは組み付ける時に締め込むこともできないということで・・・
大変無念ですがいったん作業中止です!
予定していた計画は頓挫、やむを得ず「最終手段」に。
スポークセット発注!!
タイヤも外してしまったので車体に戻すこともできず・・・

残念ながらスタンドで上げたままの状態で2017年を迎えることが決定・・・
肝心のスポークセットの納期はなんと新年12日前後ですと!
まさかこんなことになるとは・・・
リフレッシュ計画 その③へ続く。