2016.12.11
 
続きです。
 
大谷大栃林道を抜けてK52に出ました。
 
ここから北上し板取温泉経由でもう1本の林道へ向かいます。
聞かされているのはK200(神崎高富線)に出られるということだけです。
 
K52から板取キャンプ場を経由し先へ進んで行くとやがてダートに。
 
どこをどう走ったのか?
 
イメージ 1
 
ゲートに出ました。
 
このゲートがどこにあったのかよく憶えてません・・・
板取キャンプ場周辺からここまでが明石谷林道だそうです。
 
右側から問題なく通過。
 
さらにそこから先へ進み、
右方向への分岐を進んでええ感じの林道を走ります。
 
イメージ 2
 
もう1ヶ所ゲートを通過しました。
 
林道内では1度も止まることがなかったので写真が1枚もないです。
 
イメージ 7
 
ここで少し休憩を。
 
ここまでの楽しい林道が「ガッパ谷林道」でよかったのかしら?
先ほどのゲートからこのゲートまでが川浦林道なんだそうです。
 
時間は16:15
ここは日陰のためか恐ろしく寒いです。
 
イメージ 4
 
ゲートから右方向へも行ってみたかったですが行止まりだそうです。
 
イメージ 5
 
帰りはゲートから左方向へ進みます。
 
イメージ 3
 
林道からK200の終点へ合流しました。
 
ここからはK200をひたすら南下していきました。
 
R418で帰るのかな?と思っていたら、
けんさんのご希望で伊自良湖を見に行くという・・・
 
どうやら耐震工事?のために水を抜いていてそれを見たいらしいです。
 
イメージ 6
 
伊自良湖はいつから恋人の聖地になったんですか?
 
ここも異常に寒い!
 
恐らく1~2℃ぐらいだったと思われます。
 
この後は、
K79~R248~関市内のローソンで休憩~R418~K63~R41で帰りました。
 
今日は1日中ほんとに寒かったです。
 
でも年内にもう1回ぐらい山に行けたらいいなぁ。