先日、満を持して登場したB+COM SB5X・・・
あくまでも個人的な感想ですがまったく使える代物ではありませんでした。
ヘルメットに装着はしたものの、
まる1日も使用しないまま Yahoo! オークションに流れていきました。
それでもインカムは絶対に必要!
という訳で今回購入したのがこちら。

B+COM SB4X Lite ワイヤーマイクUNIT

セット内容です。
B+COM SB4Xを基本とし、不要な付属品を極力排除しお求めやすくなりました?
SB4X Lite ワイヤーマイクUNITの場合は・・・
①アーム型マイク&スポンジ
②ACアダプター
③マイクレスキャップ(マイクを外した時のキャップ)
④ワイヤークリップタイプヘルメット取付けベース
SB4Xに対して、上記4点が付属していないだけです。
そして今回、
SB4X Lite ワイヤーマイクUNITを選んだ理由も・・・
上記①~④に対して、
①フルフェイスなのでアームマイクを使用する機会がない。
②すでに家に何個もある。
③マイクレスにすることはない。
④ヘルメットがキズつくので使用するつもりがない。
そしてお値段!
SB4Xが 34,965円に対して SB4X Lite 25,920円! (税込)
私は 21,800円 (税込)で買いました。

アライ RX-7 RR5 RANDY + B+COM SB4X Lite ワイヤーマイクUNIT

やはりこのデザインの方がしっくりきますね。
SB4Xとの外観の違いですが、
アームマイクの付け根のパーツと本体のデバイスボタンが、
シルバー調だったのですが、SB4X Liteはデバイスボタンがブラックです。
アームマイクは付属しないので、実質デバイスボタン部分だけです。

このデバイスボタンが ブラックになりました。
私はこちらの方が好みですね。
機能はSB4Xとまったく同じ、不要なものを排除することで 10,000円近くも安い!
しかも私がSB4Xを買った頃から、OSが2.0にバージョンアップしています。
また、
例えば電源ONの時などは「B+COM Let's Go !」と音声が出たりします。
↑それがどうした?と言われればそれまでですが・・・
あくまで個人的な想像ですが・・・
SB5Xが発売になり、
大いに期待してSB4Xから変えてみたらガッカリ・・・
SB4Xはすでに新品がほとんどないので慌てて中古で買い直す、
もしくは私のようにSB4X Liteに替えるというパターンが多いのでは?と思います。
B+COM SB5Xの今後のバージョンアップに期待しましょう!
B+COM SB4X LIte