スンゴク久しぶりの更新で、、ブログの書き方が分からなくてさすがに迷いました。
色々仕事が忙しくて、、死にそうだったんです、、。
さて、、モーターショー自体は先週の一般公開初日に行ったのに、更新は今日です、、。
相変わらず、、部品館の滞在時間が長いのはいつものことかも、、、
シートの台座が磁石の反発を利用して乗り心地を良くするというもの。
磁石だけだとボヨンボヨンなので、ちゃんと横にダンパーも入ってます。
レクサスのグリルの金型レプリカ。
こういうの見て、3秒以上足を止められるのは、、男の子だけ、、、。
確かにもの凄いデカさで」、、そんでもって型の深さもソコソコあって、、、
金勘定するのが恐ろしい逸品です。
グッドイヤーは毎回、実現度20%以下のぶっ飛んだモノを展示してくれる。
ホイールのところの緑のは、なんと苔、、、。
デンソーの説明員、、、皆で日本電装の頃の旧ロゴTシャツを着てたんですが、、
ヨシムラ乗ってた頃のウェス・クーリーのツナギにもデカデカと描かれてたNDロゴと一緒のヤツじゃんか、、、。
ダカールラリーの出場車に貼られるスポンサーデカールの数々、、、
左上のK&K缶つま、、が気になって、、、、。
ラリー中の飲食の模様を再現した中に、、、缶つま、、あった。
今年は、、物販多かった気がしません、、、!?
バレーノとSX4のミニカーは、、買っといた方が良かったヤツだよね。
グッズで有名なカーメイトのコーナーにあった、自動追尾ベビーカーのデモ。
引っ張ったり、押さなくてもベビーカーがくっ付いてくるという素晴らしいもの、、、。
素晴らしいんだけど、、、自分の子供は、、、やっぱり、、手で操作したいかな、、、。
最近のルノーのルーフとサイドパネルのつなぎ目って、、、ろう付けで継ぎ目消してるんですね、、、キャリアとか、、どうやって取り付けるんでしょうね、、、。
トヨタは、、車をほぼ展示しないという、、素晴らしい英断でしたね、、。
チケットを配ってたディーラーの方とかはさすがにマジかよ、、とか思ってた方もいるかもシレんですが、、、、。
ちょうど寸劇のときに見られたんで、三浦大地のバックダンサー張りのキレキレダンスを堪能してきました。車とかどうでも良いと思える位カッコいいブース展開してくれて、、、社長が思い描いてる未来への希望ってのはこういうことも含めてよね、、というメッセージの一端を感じ取れました、、、。
他のメーカーのいつも通りのうさんくさい、未来と車を絡めた寸劇は、次回以降は消えてなくなりそうですね、、、。
ということで、車らしい写真がほぼ無かった報告ですが、、、今年は、、そういうモーターショーだったと思います。




















